Getting My Life Better

iPhoneやWEBサービスを使った仕事術、ライフハック、仕事への向き合い方などを中心に自分の雑感を含めていろいろ書きます!

My mind

情報が溢れて、モノやサービスも溢れる時代だから消費者は常に選択を迫られている!

「独自性や意外性がどんどん失われている」そしてそれにより、消費者は選択することが難しくなっていると私は思います。 どういうことか?ということを今日は書いていこうと思います。

仕事中に飲む飲み物は何がベスト?

私は基本的に仕事中はコーヒーを飲みます。 年齢のせいか甘い飲み物があんまり飲めなくなり、基本的にブラックコーヒーを飲んでいます。 ですが飲み過ぎるとそれはそれで身体に良くはないだろうと1日500mlくらいまでと決めています。

文章を組み立てる「ロジカルコネクター」を理解しよう!

社会人となると資料を作ったり、会社に報告書をあげたりなど文章を作る機会というのが増えてきます。 また営業の仕事だとしたら、相手に自社商品の説明や有用性を伝えるためのトーク技術もある意味文章を組み立てると言えるでしょう。

自分のやりたいことが仕事になると幸せなのだろうか?

よく「自分のやりたいことを仕事にしたい!」という話を聞きます。 やりたいことを仕事にできて、そして稼げるならどんなに楽しいことでしょう! そう感じるかもしれませんが、果たして本当にそうなんでしょうか?

賛否両論!?あなたは副業賛成派?反対派?

先日テレビで副業についてやってました。大手各社では副業を解禁するという流れがあるみたいですが…田舎はまだそんなことないですね。

読書する人としない人は年収が4倍!?

先日テレビでコメンテーターがそう言ってました。 全員が全員そうではないでしょうが、そういう事実もあるんでしょう。 「なのでGWは読書しましょう!」と言っていたのにちょっとひっかかりました。

マンガとゲームだって知識を吸収することができる!

私は幼い頃からよくマンガを読んできました。そしてゲームもよくしてきました。 マンガやゲームばかりしてるとバカになる! と言われていた昭和の育ちです! ですが私はマンガやゲームで知識を得たと感じています。

営業デビューの新卒新人が買うべきスーツは都会と地方で違う!

新卒新人さんが街にもちらほら見え始めるこの季節。着慣れないスーツ姿に微笑ましい気持ちになりますね。 営業職という仕事に就く新卒新人にとって、スーツはいわゆる「戦闘服」みたいなものです。そのスーツの選び方は都会と地方では違いがあると私は考えて…

文系よりも理系の方が何かと有利なんでは?と思う

私は根っからの文系です。 もうすぐ40歳という歳を迎えますがこの歳になってきて「やっぱり理系の方が社会に出たら得するのか?」と思うことが増えてきました。

役職者に必要なヒューマンスキルで最も大切なものはこれだ!

ヒューマンスキル、それは役職が上がればより重要とされるスキルです。 最近ではビジネススキルよりもヒューマンスキルの方が重要視される会社も増えています。 そのヒューマンスキルの中で最も大切だと思われるものはなんでしょうか?私の考えを書いていき…

先日、コンビニで驚きの光景を見たんだが、別に悪いこととは思わなかった話

突拍子もないタイトルですが、そのままです。 先日あるコンビニでコーヒーを買おうとレジに行ったら…おっと!という光景を目にしました。ひと目見たときには確かに驚いたのですが、でも別に悪いことでもないし、まあこういうこともあってもいいんじゃないか…

人材ではなく人財になるべく、自己研鑽は続けること

私の持論でもあるのですが、「もし会社が不幸なことに事業規模を縮小する」となったとき、会社側から「こいつは…なんとしても残しておかなくては!」と思えるような人材になることが大切という考えを持っています。 誰かを蹴落とすとかではありません。自分…

『Excelすら使えなかった「原始人」が…』というメルマガタイトルを読んで人類の進化を考えた!

『Excelすら使えなかった「原始人」が、BIエバンジェリストに進化した理由とは…?』というタイトルのメルマガが届きました。 Excelが使えなかったら原始人なのか…なんかどういうことだろう?と思って思わずメルマガを開いてしまいました。送信者の思惑通りな…

Instagramやtwitterで検索することがGoogleで検索することよりも増えてきた!

最近の私の行動なのですが、何かを検索するときにもっぱらInstagramとtwitterを使って検索しています。 何が言いたいかというと「Googleを使っての検索ではない」ということです。 これはもしかしたらすでに当然のような状況なのかもしれませんが、私には最…

プレミアムフライデーが人材不足を加速させる?

プレミアムフライデーというものが始まってしばらく経ちましたね。 私の住む山口県でプレミアムフライデーを導入しているという会社はとりあえず知りません。やっているところどれくらいあるんだろう? このプレミアムフライデー。最後の金曜日くらいは早く…

頑張って!の声掛けは頑張っていないように感じさせる!?

仕事でも勉強でも、周りの人が誰かを応援するときに声をかけるとしたら「頑張って!」という言葉がもっとも使われるでしょう。 この頑張ってという声掛け、私は最近簡単に使っていっていいものなのだろうか?と考えることが多いです。 なんだか…マイナスに働…

2日休めば9連休に!今年のGWは何をするか考えよう!

今年のGWは5月1日と2日を休めば4月29日から5月7日までの9連休となります。 コレほどの大型連休であれば普段できないことに時間を使うことができますね。 では、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか?

有効求人倍率は実態の数字ではない!

私は求人情報誌を発行する会社に勤めているので有効求人倍率を毎月チェックしています。 雇用環境の指針として知られる有効求人倍率ですが、実際の状況とは乖離が起こり始めています。

学校で学んだことは本当に社会で役立つのか?

私、もうすぐ40歳になるおっさんです。 世の中の子どもたちは「学校で習うことって大人になって役立つのか?」と思っていると思います。 私の実感での回答となりますが「役立つものもあるので、勉強はしておけ!」です。 何がどのように役立つかをちょっと書…

新社会人は赤子も同然だが、赤子ではない!

我が家には2歳5ヶ月の男の子と、9ヶ月の女の子がいます。 二人の成長を見ていて、教えて身につくことと教えずに身につくことがあるんだと感じました。 これは大人になっても同じに思います。

検索がGoogleからTwitterやInstagramに変わってきた

ネットで何かを調べるというとき、基本的には検索エンジンを利用して調べるはずです。 検索エンジンとはGoogleやYahooのようなもので、検索窓に調べたいワードを入れて調べるというインターネットで最もシンプルかつ基本的な作業です。 そんな検索という行為…

乱立するコンビニ。なぜこんなにコンビニは増え続けるのか?

コンビニ。 1日1回は必ず行くと言っても過言じゃない。そんな生活の必需品ではありますが、正直「こんなにいるのか?」と思います。 通りを挟んで左右にコンビニ。 角を曲がるとまたコンビニ。 なぜ乱立するのでしょうか?

プログラマーという仕事は本当に大変だと思う…

私は38歳のおじさんですが、プログラミングがものすごく初歩的なことであればできなくもないくらいのスキルです。 中学から使い始めたパソコン、その当時はある程度パソコン自体の構造的な知識がないと使えないということもあり、イロイロ勉強した中にプログ…

稼げることを売りにするのはもう古い?

給料が稼げることを売りにした求人広告を見ます。それ自体が悪いことではないのですが、このような打ち出しは古いと感じます。 この打ち出しの効果について考えてみましょう。

仕事の効率を決めるのは朝時間だ!

その日一日を効率よく、そして生産性高く過ごすことができるかどうかは私は朝の1時間をどう使うか?で決まると考えています。 この1時間の使い方で間違いなくその後の作業クオリティが変わってきます。

私利私欲のために働くことの何がいけないのか?

仕事をする意味とはなんですか? という質問をしたら、あなたは何て答えますか? 世のため、人のため…と解答できれば、それはそれでとても良い解答なのかもしれませんが、そんな大層な理由はないというものです。 私は「私利私欲のため」と答えてしまってい…

なんでも調べたら出てくる時代の弊害

今の世の中、ググったら大体のことは調べられます。 ちょっと興味があることを探そうと調べ始めると…どんどん次の興味につながるような情報が出てきて、とめどなく見ていくことも。 こんな情報過多な時代には全く弊害がないのでしょうか?

仕事は自分がいるステージごとに違って見えるがやることは同じ!

みなさんはこれからどうなっていきたいですか?人生のこともそうですが、今回は仕事についてにしてみましょう! 目の前のことをただやることだけが仕事ではありません。私の考える仕事感について書いてみましょう。

スタバができるとニュースになるような県の労働環境は…

私は山口県という本州の西の端に住んでいます。 この県は色々と歴史的には大きな役割を果たした県ではありますが…まあ、今はそんなに目立ったことはないですね。 安倍総理が冬にプーチン大統領を山口県の長門市に招くというのがまあ、直近での大きなニュース…

教育者を超える生徒は出てこない!?そんなことはない!

タイトルに書いたことなんですが、「教育する人よりも優秀な生徒は出てこない」と誰からだったか聞いた言葉なんですが…そんなことありません!優秀な生徒は出てくるものです。 どうすれば出てくるのか?を私なりではありますが説明したいと思います。