My Life-生活・習慣
私の父はiPadをWiFiで利用していました。そして携帯はガラケーです。 父はiPadくらいのサイズが見やすくていいのでとスマホではなくiPadのセルラー版を購入することにしました。 そしてイオンモバイルのデータ通信のみのプランで契約、設定を私にしてほしい…
「手が乾燥してiPhoneのTouchIDが反応しない!」というお悩みの方、いらっしゃいませんか? はい、私です。手がカッサカサで干し柿みたいになってます…おかげで指紋認証が全く反応せずで困ってました。 そこで私が行った対処法をご紹介したいと思います。
妻がまだiPhone 5Cという過去のAppleの汚点のようなiPhoneを使っています。 さすがに厳しくなってきたとそろそろ買い替えを検討しているので本日Docomoショップにいろいろと話を聞きに行ってきました。そこで「なんじゃこれは?」となった「頭金」という謎に…
なかなか大変なのですが、私寒暖差アレルギーというものを持っており、温度差がある程度出てくると急激に鼻水が止まらなくなります。そしてくしゃみも出始めます。 こうなると仕事どころではありません。まずは鼻水を止めるための鼻炎の薬を飲むなどの作業を…
私事になりますが…この度散髪に失敗して今頭が寂しいことになっております。 私はいつも大手理髪チェーンの低価格店で散髪しているのですが、この度は…大失敗でしたね。昔は個人オーナーの美容室に通っていたのですが、お店がなくなってしまってからはチェー…
最近全くと言っていいほどにインプットができていない。 インプット…ここでいうインプットとは読書のことである。 二人目の子供が産まれて2ヶ月。なんだかんだと子育てに追われて寝る時間も少なくなっているのです。 そのせいか…本を読む気になかなかなれな…
アラフォー男性のちょっとした独り言みたいなものですが、昔は興味があったものが最近特に興味がわかないという事案に直面しています。 コレはなんなんでしょう?
photo by Ryan Harvey 4月、新入社員のみなさん。新しく「社会人」としての生活がスタートしますね。 それに伴い、一人暮らしを始めるという人も多いと思います。 まあ、大学でも一人暮らしをしていて、就職して新しい家に引っ越してきただけという「一人暮…
photo by yum9me テレビ見ない生活になって、1年半近く経ちます。子供が生まれてからは子供中心の生活となり、なかなかテレビを見ることができなくなりました。 そんな状態が1年半くらい続いているのですが、まあ特には困っていません。 テレビは最近、見ら…
photo by faungg's photos 読みたい本は次から次へと出てくる…でも、処理が追いつかない! なんてお悩みの方いらっしゃいませんか?はい、私もです。 「これは読みたい!」 と購入したもののまだ手が出せていない本があと2冊あります…どうしよう?
photo by sean dreilinger 子供が産まれてからというもの、家庭内のタスクが溢れかえっています! 人が1人増えるだけでここまで生活が変わるものか…とつくづく感じながらも目の前の考えなくてはならないことから逃げるわけにはいきません! まずは明確化し、…
年賀状を準備しなくてはならない時期になってますね。 毎年この時期になると「今年の年賀状はどんなデザインにしようか…」と悩みますよね? その後、出来た年賀状を印刷するとなると…多くの方が自宅のプリンタやお店に依頼するということになるでしょう。 で…
photo by kwilms タイトルが全てです。 先日会社の女の子から「そういえばなんでパソコンってC:から始まっているんですか?」と聞かれたので「それはね…」と答えてあげたら「そうなんですか〜!すご〜い!ちょっと鳥肌立った…」みたいな反応だったのです。
photo by 401(K) 2013 家も建てて、これから長い返済の道のりを一歩ずつ歩を進めることになります。 そうなってくるとやはり考えないといけないのが「やりくり」「節約」ですね! 嫁さんから僕に下った指令は「通信費を安くしろ!」というものでした。
photo by mikecogh 現在Softbankを利用中ですが、キャリアを変えることも踏まえて色々と調べていました。 前々からわかっていたけど改めて「長く使う意味ないな…」と感じた話です。
photo by Julie70 やばいです。はっきり言って過去最高水準まで我がウェイトは増幅しております。最近特に何も考えず食べて・寝て・そして運動もせずにぐーたらしていました。すると…なんということでしょう!びっくりするくらいの体重増加で今まで見たこと…
photo by Onasill ~ Bill Badzo この週末に引っ越しをしました。 一応新築ですが、これからのローンを考えると…という感じですが新しい生活を楽しんでいます。 そして、引っ越してきて最初に感じたことが「なんか悔しいけど自分らしい」と思いました。そんな…
photo by Loco Steve もうすぐ引っ越し予定で、現在住んでいるアパートの片付けをしています。 これがまあ、思ったよりも大変で…6〜7年以上前にやったのが最後でしたが「そういえば前回も悩んだな…」ということがあったのでご紹介いたします。
photo by Ed Yourdon 今はスマホですが、一番最初に買った携帯端末はPHSでした。当時DDIというauの前身の会社から出ていたPHSは通話料などのランニングコストが高い携帯電話よりも学生たちには流行っていました。 僕が最初に買ったのは高校生の時。それまで…
photo by Froschmann : かえるおとこ こないだ家に帰ったらなぜか「レイコップ」がうちにありました。 「これ!どうしたの?」と妻に確認したら、どうやら妻のお母さんが買ったものを借りてきたようです。 子供の布団にやってあげなさいということだそうです…
photo by driki 睡眠時間について、いろんな本が出ています。 1日4時間でいいというものや6時間、8時間など様々です。 何が正解なのかはわかりませんが、自分自身の実体験から考えてベストなものを決めるのが良いと思います。 ただ、時間だけではなく眠りの…
photo by Brandon Blahnik この間、新しく建てる我が家の土地にて地鎮祭を執り行いました。 前日は雨でどうかなぁと思っていましたが、すこぶる快晴となり、無事に終えることができました。 こういった式はいろいろありますが、今回「なるほどなぁ〜」と思っ…
photo by ravalli1 山口県は宇部市の生まれ、空港のすぐそばに家があり、小さい頃から飛行機を見て育った36歳営業マンです。 この度人生で3度目の東京(と言っても1回はディズニーランドなので千葉ですが…)にひょんなことからやってきました。 いや〜、ほんと…
photo by Andrea in Amsterdam 物事を決める…この時にあなたは何を判断の基準とし、また何が決め手となるでしょうか? このあたりは個人差がありますが、この個人差というのが大きいということについて今回は記事にしてみようと思います。
photo credit: Harumi Ueda via photopin cc 最近本を読んでない。正確に言うと読めてない! 子どもが生まれてからというもの生活環境が大きく変わり、それまで取れていた時間が取れなくなったからです。 でも読書はしたいという衝動はあるのでどうしたもの…
先日嫁さんと一緒に小倉のリバーウォークに遊びに行ったときのことです。 Macを販売しているお店があり、僕が「行きたい!」と訴えてお店を見て回った後の一言です。
// 11月22日はいい夫婦の日 photo credit: hola-amic.com via photo pin cc 昨日、11月22日は「いい夫婦の日」でしたね。ちなみにいい夫婦の日の由来を調べてみるとWikipediaでは、 1985年に日本政府の経済対策会議にて、ゆとりの創造月間として11月が提唱さ…