格安SIM-SIM下駄
これはマジでいいです! 以前の記事でこれまでSIM下駄R-SIM10+を使っての格安SIM運用からGPPLTE4G+に切り替えたという内容を書きました。 mtketh.hateblo.jp 使い始めて1ヶ月くらいが経ちましたが…これはすばらしい! それまでR-SIM10+で悩まされていた圏外…
以前このブログでSoftbankのiPhone6をSIM下駄を使ってmineo Dプランで利用しているという記事を書きました。 mtketh.hateblo.jp 一時期はこの運用が安定していたのですが、R-SIM10+は4G、つまりLTEをオンにせずに3Gのみで使わないと高確率で圏外病を発症して…
現在iPhoneをいわゆる「SIM下駄」を使って格安SIMで運用中です。 先日まで大きな問題はありませんでしたが、今回出張に行くため長時間機内モードにしていたら圏外から復帰しなくなったという事態を踏まえて、やっぱりメイン端末をSIM下駄運用するのは危険か…
以前の記事でSIM下駄R-SIM10+でmineo Dプラン運用していると書きました。圏外病が結構な頻度で発生するようになり、その都度回復作業が発生するのが面倒なので3Gで運用していました。 しかしこの度、簡単に復活できる方法があるようなので思い切って再びLTE…
photo by angelabalboar このブログでは何度もR-SIM10+というSIM下駄を使った格安SIMでの運用について書いています。 基本的には問題なく利用できていますが、「利用エリア」について一つ疑問が出たのでそれについて今回は書いていきます。
photo by pierrelord タイトルにすべてを書いている感じなのですが、以前から記事にしてきましたが、いわゆるSIM下駄を利用した格安SIMでスマホ運用中です。 一度大きな圏外病に見まわれ、かなり困ったことになったのですが、その後は比較的安定していました…
photo by telmah.hamlet 需要のない人にはまったく興味のない話ですが…現在SIM下駄のR-SIM10+を利用したmineoでの格安SIM運用中ですが、しばらくは全く問題がなく使えていたのですが、先日急に圏外になり…そしてしばらく復旧しなかったという事態がありまし…
photo by !efatima 前回いわゆるSIM下駄を利用し格安通信回線の利用を開始したことを書きました。 使用し始めて約1ヶ月が経ちましたので使用感レポートしてみます。 同様に通信費を見直したいという人の参考になれば幸いです。 ※2016/07/27追記 最新記事書き…
photo by Kawa0310 くっそマニアックな内容なのでタイトルに【玄人専用】と記載しています。タイトルを見て「?」となった方はこれ以上読んでもわかりません。 「格安SIMでiPhoneを使いたい!」 「でも今使っているのがSoftbank…orz」 という方はこの方法で…