格安SIM-MVNO
2月に久しぶりにSoftBankに戻ってきました。まあ、当たり前といえば当たり前なのですが、すこぶる快適に使えています。 ガラケーと格安SIMを使ってきた2年間を振り返ってみることにしましょう。
※画像に特に意味はありません 私は今日という日を待ちわびていました…! 3月22日、今日は日本通信から販売となる「ソフトバンク回線での格安SIM」の販売開始日です。 ※追記:ついに価格も発表されましたね。若干割高ですが…唯一のソフトバンク回線での利用を…
あなたはスマホの通信費に月々いくらくらい使ってますか? 5000円以上使っていると言うなら…はっきり言って大損してます!今すぐ見直すことをおすすめします。 巷では格安SIMというものが出てきており、テレビCMしているもので言えばmineoやUQmobileなんかが…
格安通信会社を利用し始めて1年くらいになりますかね…毎月の通信料が抑えられていることはもちろんですが、なんといっても最大の節約は機種代だということが最近気づきました! さて、どういう意味でしょう?
現在私は格安SIMでiPhoneを利用しています。 基本的に格安SIMを使う場合には「SIMフリー端末」が必要になりますが、私はSoftbankで購入したiPhone6で格安SIMを使っています。 キャリアが販売している端末には「SIMロック」というそのキャリアでしか使えない…
7月になって間もないですが、9月が近づいてきましたね。毎年9月には「新型iPhone」の発表があり、楽しみにしている人も多いと思います。 「S」を買わない2年おき買い替えユーザーの私もそろそろかなと感じているところです。
現在格安SIMとしてmineoの3GBプランで運用中ですが、正直全然余る…最近は1GB使うことも珍しくなってきて「3GB使うってどういうこと?」と感じてます。 プランを1GBに変更しようかと悩んでいます。
最近のパソコンはSIMカードを直接入れることができるものが出てきています。 パナソニック CF-RZ5CDDPR Lets note RZシリーズ シルバーposted with カエレバ パナソニック 2015-10-23 Amazon楽天市場 齢37歳、はっきりと覚えていませんがパソコンと出会った…
ついに妻のDOCOMO契約の2年縛りが終わるタイミングがきました。 私はすでにmineoでの格安SIM運用中ですが、妻はまだDOCOMOです。 妻こそ家ではWi-Fi利用、通話はほとんどしないという超ライトユーザーですからこのままDOCOMO契約は本当にもったいない! 二人…
photo by angelabalboar このブログでは何度もR-SIM10+というSIM下駄を使った格安SIMでの運用について書いています。 基本的には問題なく利用できていますが、「利用エリア」について一つ疑問が出たのでそれについて今回は書いていきます。
photo by Dj Linda Lovely 今回も格安SIMについての内容です。 SoftBankのiPhone6にSIM下駄「R-SIM10+」で運用中の私です。 過去に1度だけ圏外病になってしまい大慌てしたのですが、その後はLTEでの運用でも一度も圏外病にならず順調に運用できています。 そ…
4月が近づいてくると家族で大きな問題が出てきます。 それが 「子供にスマホをもたせるか問題」です。 中学生になったらスマホを持たせる…そういう家庭も多いと聞きます。ですが、子供にスマホを持たせると家庭の通信費が跳ね上がってしまいます。 そんなご…
ついに出てきましたね…格安SIMでは今まで実現できなかった「話し放題」プラン!これは難しいだろうなぁと思っていました。 もしもシークスも話し放題のプランを出していますが、こちらは回数制限がありました。 基本コース 1回3分以内で月に30回まで無料 あ…
以前の記事でも書いておりましたが、携帯料金の見直しをずっと検討してきました。 12月がソフトバンクの2年契約の更新月だったのでそれまでに色々調べて…この度ついにミッション完了いたしました! 結果はタイトルの通り「2,510円」となりました!
photo by clasesdeperiodismo さて、前回の記事では「かけ放題のガラケー + 格安SIMのスマホという2台持ち」という結論に至ったという話をしました。 格安SIMを使うのに、ソフトバンクユーザーは最も高いハードルとなる「端末の購入」という問題があります。…
photo by a.drian 以前の記事にも書いた「通信費の節約」について、僕の使用方法ではの最適解がついに出ました! 今回はなぜこのような結論に至ったのかの経緯について、もしかしたら参考になる人がいるかもしれませんので記事にしていきたいと思います。
photo by mroach スマホの通信費節約について日夜研究を続けている状態です。 「スマホの通信費抑えるなら格安SIMだ!」というふれこみが本当に増えてきましたよね〜。また格安SIMを提供するMVNOも増えてきたことから各社がこぞって「〜なら◯◯円でスマホが使…
今、世の中には「格安SIM」というものがあふれています。 また、格安SIMという言葉は知らなくても「イオンや楽天がスマホ販売をしている」ということはご存知かもしれませんね。 ちょっと前には日本郵便が格安SIM販売に乗り出すかも?なんてニュースもあった…