Work
photo credit: Mimolalen via photopin cc 二十歳で社会人になり、もう社会人も15年が経ちました。塾講師から始まり、その後広告代理店での営業職、そして今はまかりなりにもマネジメントにも携わらせていただいています。 そんな僕ですが、二十歳のころに先…
photo credit: Jeff S. PhotoArt via photopin cc あなたは自転車でウィリー(片輪走行)をしたいと思った事は無いだろうか? または両輪を浮かせてジャンプして段差を越えるというようなことをしたことあるだろうか? 僕は子供のころ、何度もウィリーに挑戦し…
先日Microsoftが新しいsurfaceと国内向けの新しいOffice製品の発表会がありました。 そこでアメリカでは先行販売されていた「Office for iPad 」が日本でも2014年中に発売となるとありました。 しかし、Officeのプロダクトが変わったことにより、個人ユーザ…
photo credit: nosha via photopin cc 仕事におけるタスクの重要度判断はその後の時間配分において、非常に重要なアクションのひとつです。 ただ何も考えずに「やっていく」だけではまず間違いなくどこかで「タイムオーバー」となります。 仕事における重要…
photo credit: johnb/Derbys/UK. via photopin cc 世の中のお仕事はズバリ他力本願です。 「そんなバカな!」と思う人もいるかもしれませんが、僕はそう感じています。 なぜ、他力本願だと言えるのかということを記事にしていきましょう!
photo credit: VancityAllie via photopin cc お店に行って何を食べようか?とメニューを見る。 美味しそうな天丼があったので注文した。写真では大きなエビ天に各種野菜の天ぷらがしっかりと持ってありボリュームも満点! しかし、いざ来てみると…思ったよ…
photo credit: Sean Molin Photography via photopin cc 「最近の若者は酒を飲まん!」 このような言葉、よく聞きませんか?こんな発言していると「おじさんでは?」と言われるかもしれませんが、すでにおじさんなんで気にしません(-_-) 昔に比べて若者がお…
photo credit: Fabiana Zonca via photopin cc 「私ってこんな性格だから…」 「昔からこういう性格なんです」 こんなことをたくさん聞きます。 はっきりと言いましょう!性格がどっち向いていようが仕事においては全く関係ありません! 性格の向き不向きで仕…
photo credit: meliesthebunny via photopin cc みなさん、PushbulletというWebサービスをご存知ですか? こちらのサービスは非常にシンプルながらもかなり有用なサービスです。特に外回りをするような営業マンにはオススメです。
photo credit: bk1bennett via photopin cc ちょっとタイトルだけ見たら「何?ストーカーの話?」と思うかもしれませんがそうではありません。 誰もが一度外に出ればたくさんの人から見られているという話を今日はしたいと思います。
photo credit: jovike via photopin cc 突拍子もないタイトルですが、今の自分の素直な意見です。 最近「ちょっとしたメモ用紙が欲しい」と思う機会が多く、そんな折に「メモならロディアだな!」とこう考えていたのです。 別にロディアで無くてもいいのです…
「時間がない…」「あれもやらなきゃいけない…」と業務に追われている人たち。 日々、処理しきれないほどの業務が舞い込んでくるということなんでしょう…仕事がないよりは全然羨ましい状態です。 しかし、そんなに舞い込んできている訳ではないのに追われてい…
photo credit: woodleywonderworks via photopin cc あることを誰かに伝えることは非常に難しいことです。 学校や会社では多くのことが教え、伝えられていくのですが、なかなか伝わらない人もいれば、すぐに伝わる人もいます。 今回は教える側、伝える側の気…
最近、ちょっと業務の内容が変わってきたのですが、それに伴い時間の使い方がやはり大切だなぁと改めて感じています。 僕は周りから「時間の使い方がうまいね」とか「仕事が早いね」と言われます。 なぜそうできているのかを改めて考えてみたら「たった一つ…
photo credit: martinteschner via photopin cc 会社に入社した当初は何もかもが新鮮で、とにかくがむしゃらに目の前のことをやってきていたと思います。 先輩たちから指示されたものを一生懸命にやる…これはどこの会社でも基本的にはみんな一緒です。 新し…
photo credit: mliu92 via photopin cc 社会という場は本当にいろんな人がいます。 それは尊敬できる人からそうでない人まで本当様々…年齢は関係なく、若くても尊敬できる人は尊敬できます。 そんな中に「正論」をただ言うという悪行を平然としている人がい…
photo credit: Aristocrats-hat via photopin cc あなたの仕事に対するモチベーションはなんでしょうか? いろんなものがあると思います。また同じものでも捉え方が違ったら、やはり別のものになったりもします。 そんなモチベーションの源泉についてちょっ…
photo credit: Jasmic via photopin cc プロジェクトを任される。これは非常にありがたいことでもあります。あなたの能力を見込んで上司が重大な任務を任せるということです。 1日2日で終わるようなシンプルなものではなく、中長期で取り組む必要がある業務…
photo credit: Nina Matthews Photography via photopin cc この時期によく聞く言葉、それは「ゆとり世代」です。 会社に入ってきた新卒新人さん。4月入社で約2ヶ月が経った今、「今年のゆとりは…」などとぼやいているなんてことはありませんか? ゆとりゆと…
GW真っ只中でお休み満喫中という状況!みなさん、エンジョイしてますか? お休みにエンジョイすることは非常に大切!普段がんばっている自分にちょっとくらい開放的になって遊ぶことも大切です。 そんな時に水をさすようで申し訳ありませんが、「GW明けから…
いつも時間に追われたり、予定よりも時間がかかっているという人たちにはある共通点があります。 しかし、当の本人はそんなことには気付いておらず、日々バタバタと毎日を過ごしているというのが現実です。 今回は時間についての考え方をまとめてみました。
物事を真剣に考えられる人とそうでない人がいます。同じことが起こってもまったく違う反応を示したり、まったく違う結果が出てきたり…様々です。 個性といえば個性なのですが、ただ「考えてないだけ」という場合もあります。 この違いはなんなんでしょうか?
photo credit: Wetsun via photopin cc 新社会人のみなさん、お仕事にもそろそろ慣れて来ましたか?会社の雰囲気にも慣れてきたタイミングですね。 また、もう少しすればGWになります。久しぶりに友達と会って自分の新社会人としての成長した姿を見せるいい…
photo credit: Takashi(aes256) via photopin cc 今週は珍しく頭を使う業務が多い!これからどんどんそういう業務が入ってきそうですが… 頭を使いすぎると一種の「オーバーヒート」の状態になります。それを回避するためには限られた精神力、つまりリソース…
photo credit: Ian Sane via photopin cc 個人ではなく、社会という集団に属するとたくさんの「やらなくてはならないこと」が出てきます。 それらは一見、自分一人に課せられている業務に見えるものもありますが、その実は「周りの誰かを巻き込んでいる」可…
photo credit: nhanusek via photopin cc 明日はついに4月1日、新入社員の入社となるタイミングですね。早いところは切りがいい、今日3月31日に入社やもっと早くから研修を兼ねて入社しているという人もいるでしょう。 会社に入るとたくさんの情報を知ります…
photo credit: niallkennedy via photopin cc 日本のビジネスマンにとってMicrosoft Officeを使わない日はないのでは?と思えるくらい日常的に使ってますよね? 「Microsoft Officeって何?」 という人も「WordとExcel」といえばわかるはずです。WordやExcel…
photo credit: marfis75 via photopin cc 今の仕事に変わってから今8年目くらいです。前職の塾講師と比べても大きく違う職種に就いたので最初は戸惑いもありましたが、今ではなんとか会社にも貢献できているのでは?と自分では思っております。 そんな「前職…
photo credit: SalFalko via photopin cc 営業の仕事なのでお客様に提案する資料を作成する機会がたくさんあります。 ざっとまとめて文章にして持っていく…これだけでももちろん一定の価値はありますが、さらに訴求力の高い資料にするにはちょっとしたコツが…
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc 昔と違い、現代社会は仕事の成果もさる事ながら、その完成までのスピードも求められています。 完成度の高い仕事を最短の時間でやらなくてはならない…これは新人さんにも身につけていただきたいスキルです。 スピ…