iPhone
photo credit: marfis75 via photopin cc 素晴らしい!なんて素晴らしいんでしょう! かの有名な自己啓発本である「7つの習慣」がiPhoneアプリとなって登場です。 ただ読むというだけではなく、オーディオブックに!しかも萌え声で音読してくれるという素晴…
トピック「iPhone6」について 世の中にはiPhone5を発売日に買い、5Sは一旦スルーしてのiPhone6を購入しようと考えている人がたくさんいるはずです。 まあ、発売日ではなくても近日中には手に入れたいと思っている人たちにとってやはり気になるのは端末代金の…
photo credit: meliesthebunny via photopin cc みなさん、PushbulletというWebサービスをご存知ですか? こちらのサービスは非常にシンプルながらもかなり有用なサービスです。特に外回りをするような営業マンにはオススメです。
photo credit: Martin uit Utrecht via photopin cc 写真はただのイメージです! 今年も巷でいろいろ噂が出始めていますね…次世代iPhoneこと「iPhone6」はサイズが4.7インチと5.5インチの2サイズ発売されるという予測です。 進んでいくスマホの「大画面化」…
photo credit: jblyberg via photopin cc そろそろ春の新生活に向けていろいろと準備しなくてはならないタイミングです。 この時期になると僕はかならず「パソコン買い換えようと思うんだけどiPadとパソコンってどう違うの?」という質問を何人にもされます…
本日僕のiPhoneをiOS7.1にアップデートしました。これによりなんだかiPhone5が快適になったのでそのご報告をしておきます。
ブログ記事で大切なアイキャッチ画像、その記事の内容や意味を伝えるのに大切な要素のひとつです。 そこでちょっと前から話題になってるBitstripsですが、これ使ってみて「うまくいけばブログの画像に使えるかも?」と思ったのでちょっと検証してみました! …
photo credit: bark via photopin cc 本日ようやくi.softbank.jpのプッシュ通知対応の連絡が来ました! ついにSoftBankのEメール(i)がプッシュ通知に対応!って今までもそうじゃないの??? - Getting My Life Better 説明がないから「あれ!?大丈夫?」と…
photo credit: theunquietlibrary via photopin cc 便利な世の中になったものです。今はインターネットで調べたら大概のことはわかります。 日常の気になったことを調べるというのは今や現代人において「呼吸をするくらい」当たり前になっているでしょう。 …
photo credit: Photo Giddy via photopin cc iPhone大好きな僕の日課は「今日の新作、お得アプリはないかなぁ」と日夜調べることです。 自分の今使っているアプリよりも優れたもの。また、面白い機能のものなどアプリ探しは面白い! でもたまには整理しない…
photo credit: yashima via photopin cc 先日の記事でタスクの収集から振り分けについて書きました! 超効率的に仕事を回す!価値のある仕事はこうやってやるんだ!〜前編:収集から振り分けへ〜 - Getting My Life Better 今回はToodledoを使ってタスクシュ…
photo credit: aurelio.asiain via photopin cc 「2014年は読書するぞ!」と意気込んでいる方、その言葉2013年にも言ってなかったでしょうか? 本を読むという習慣を身につける上で役に立つiPhoneアプリがあります。 今回その中で僕がオススメする2つのアプ…
photo credit: Rawksteadi via photopin cc 「新しい年は良い習慣を身につけたい!」と意気込んでいる人もたくさんいるはずです。 僕もなんですが、昨年も年始に「あれをやる」「これをやる」と決めたのですが、なかなか続けることができませんでした…新しい…
photo credit: mattbuchanan via photopin cc 先般、AppleがついにチャイナモバイルでのiPhone販売を開始するというニュースがありました。 ロイターニュース&マネー トップページついにチャイナモバイルが! 世界的に見ても加入者の多いチャイナモバイルで…
photo credit: Prepayasyougo via photopin cc スマホ大人気につき、各社が次々に新しいスマートフォンを市場に投入してきています。 その中でも現在は「大画面化」というのが進んできているのです。そして現在では電話(Phone)とタブレット(Tablet)の中間を…
photo credit: Janitors via photopin cc SoftBankのiPhoneユーザーの皆様、長らくお待たせしました。 ついについに!Eメール(i)がプッシュ通知に対応しました! えっ!?「もともとそうじゃなかった?」と思ったあなた。違うんです。実は「擬似プッシュ通知…
スマホユーザーが毎月感じるのが「利用料金の高さ」です。 毎月6,000円〜7,000円の利用料金を支払う(プラス通話料)のですが結構お高いですよね… そんな中、「スマホ月額2,100円」という驚愕の料金を発表したのがfreebit mobileです。
photo credit: castgen via photopin cc 毎日の業務、残業も多い…そんな状況を少しでもよくしたいと考えている人は多いと思います。 でもどこをどう改善したらいいのかがわからない…だからとりあえず目の前の仕事をより早く終わらせることにだけ注力するとい…
11月にiPad Airの発売があり、そして11月12日にiPad mini Retinaモデル発売。14日からはSoftbankとauでも発売となりました。 いろいろ調べているとたくさんの人が「どっちを買おう?」とか「iPad Airに決まってる!」とか「いや、iPad miniこそ最高の選択だ…
iOS7から登場したコントロールセンター、iPhoneの下からグイッと出てくるアレです。 今まで設定からしかWi-FiやBluetoothのオンオフができなかったものがここから簡単にできるようになりました。 基本的には便利なものなんですが、時と場合によっては「ちょ…
photo credit: h.koppdelaney via photopin cc これ、かなり残念に思っていた方が多かったのではないでしょうか。 iOS7にしてSpotlightからのWEB検索、Wikipedia検索ができなくなっていたのですが、この度のアップデートで復活となりました。やっぱり「なぜ…
最近ついついやっちまうことがあります…LINEポコパンです。 LINE ポコパン 2.0.1分類: ゲーム,アクション,パズル価格: 無料 (NAVER Japan Corporation) 嫁さんがやり始めて「なかなか点数が出ない」と騒いでいるので、ちょっとやり始めたらハマッてしまい…時…
photo credit: gεввε via photopin cc iPhoneでのライフログはもう定番とも言えますね。ライフログで検索すると様々なやり方が出てきます。 「ノマドワーカーという生き方」という著書で有名な@trachiこと立花さんのようなハイパーライフロガーではないです…
NozbeとToodledoを利用したタスク管理の手法に疑問を感じ、原点に戻ってGoogleタスクを用いたタスク管理手法を検討することにしました。GoogleタスクはiPhoneからでも簡単に入力ができる、機能は必要最低限だがシンプルで使いやすい。
iPhone5はまだまだ現役で使う覚悟の僕です。 先日不具合のあったiPhoneを交換修理し、快適な状況になったのですが、さらに快適にするためにはどうすれば…と思っていました。 そんな折、こんな素敵なツイートが流れてきました。 【最近更新】[Å] 時代はガラス…
photo credit: Andy Woo via photopin cc 巷ではiPhone5sや5cを買った人のブログ記事やツイートが流れてますね。 いいんです。僕は買わないと決めてましたから…ちょっと羨ましいけど。 その中でも僕がちょっと悔しいなぁと思っていたことが「iWorkの無料化」…
photo credit: Ian Sane via photopin cc 今日はついにiPhone5sと5cの発売日です。待ちに待ったという人は朝から並んで購入しているかもしれません。 また「ドコモでiPhoneを使いたい!」と待っていたAndroidユーザーもたくさんいるのではないでしょうか? …
photo credit: premasagar via photopin cc ブログにiPhoneアプリのリンクを貼っている方ならみなさんご存知かと思います。 iPhoneアプリのアフィリエイトが以前までのリンクシェアからPHGに10月より変わります。 ブログに多くのアプリリンクを貼っている方…
速報:アップル 新 iPhone イベント。iPhone 5S, iPhone 5C 発表 - Engadget Japanese photo via Engadget Japan ついにドコモからiPhoneが販売です。 これで各携帯キャリア間での競争がさらに激化することは間違いないという状況です。さて各社、どのような…
photo credit: ntr23 via photopin cc 先般記事にしました「UP by Jawbone」ですが、これは本当に良い物を手にいれました。 このガジェットを使って活動と睡眠のログをとっているのですが「IFTTT」を使うことで様々な可能性が広がってきました。 ついに手に…