家に帰ったらついついやっちまう!LINEゲームのいけない魅力
最近ついついやっちまうことがあります…LINEポコパンです。
LINE ポコパン 2.0.1
分類: ゲーム,アクション,パズル
価格: 無料 (NAVER Japan Corporation)
嫁さんがやり始めて「なかなか点数が出ない」と騒いでいるので、ちょっとやり始めたらハマッてしまい…時間があればやってしまっています。
こりゃまずいと思ったこと、これはこれで…と思ったこと、両方の気持ちをブログに書きます。
なるほど、納得!ラテタイム!
何と言ってもこの手のゲームは気楽に始められ、そして気楽に終えることができます。
さらに単純だからこその常習性があり、また知人友人からの「クローバー」は返さなくてはいけないような気になるので思わず立ち上げてしまう。
立ち上げると「チェリー2倍!」とかイベントがでてくるのでやってしまう。
困った困ったと思いながらTwitterを見ていたら@rashita2 さんが素晴らしい記事を書かれていました。
ラテタイムを取り戻せ « シゴタノ!
なるほど!
ラテタイムという言葉です。
ラテタイムとはいつの間にかなくなっている時間。
というです。元々はラテマネーという言葉があり、ちょこちょこスタバでラテを買っていたら気がついたら結構お金を使っていた…という感覚の代名詞です。
ちょこちょこゲームしていたら結構な時間を使っていた…この時間があればあんなことやこんなことができたのに!
LINEポコパンだけでなく、スマホのゲームにはこの問題がつきものです!
このラテタイムの問題は例えば読書の時間だったり、仕事の時間だったりに影響が出てくるのです。
考え方の問題でもある
@rashita2 さんの場合はパズドラであり、ゲームの時間が増えたことで思考の時間が減ったと考えておられます。
僕の場合はゲームの時間が増えたことで妻との時間が増えたとも考えられます。ゲームの話題で盛り上がり、お互いにクローバーを送ったりと楽しく遊んでいるのも事実なのです。
何を大切とするか…ゲームをしているから無駄な時間とは限りません。
ある程度の範囲ならば有効なコミュニケーションのツールとしても役立つものです。実際に僕の中では嫁さんとのコミュニケーションツールとして役立ってます。
ただ、やり過ぎはやっぱり良くないのでバランスは大切ですね。ほどほどにしておかなくては…読書する時間が取れてないので(-_-;)
以前の記事もご紹介
夫婦の連絡にLINEを使うようになって変わったこと - Getting My Life Better
メールよりも伝わる!?