格安SIMのmineoで3GB契約中!だが、全然使わないけど足りない人はどう使ってるの?
現在格安SIMとしてmineoの3GBプランで運用中ですが、正直全然余る…最近は1GB使うことも珍しくなってきて「3GB使うってどういうこと?」と感じてます。
プランを1GBに変更しようかと悩んでいます。
家も会社もWi-Fiがある環境なので…
驚愕の197MB!
3GBプランで申し込んで月末ギリギリで開通させることで基本使用量を数百円出すだけで翌月に3GB繰り越すという技を使って基本6GBあります。
さらに最近mineoのコミュニティーサイトである「マイネ王」に登録し、キャンペーンで1GBもらったので実質7GBあります。
毎月繰越分の3GBすら使わないので、繰越に次ぐ繰越で常に6GBあります。
そもそも会社にも自宅にもWi-Fiがあるためモバイルデータ通信自体をあまり使いません。
また、外出中にもガンガン何かを検索したり、インスタで写真をアップしたりとやる訳でもないのでそこでも使わない。
5月のGWは2番目の子供が産まれた病院にはWi-Fiがなかったので結構通信したと思ってますが、結果的には5月トータルで687MBしか使っていません。
一体何をどう使えば1GBいくんだろう?と思います。YouTubeを見たりすればすぐにいきそうなことはわかりますが、私はモバイルデータ通信の通信速度でYouTubeを見ようと思わないのですが…みなさんは気長に待ってるんですかね?
メールでデカイ画像データのやり取りをするや、会社や自宅にWi-Fiがないというのであれば3GBくらいは必要でしょうが、そうでなければ外出先での使用方法を考えると1GBでも意外と大丈夫なのではないでしょうか?
プレミアムコースも検討したい!
データ通信自体の量はそこまで使わないことがわかったので、それなら質を高めたい!
ちょうどmineoが今度プレミアムコースという専用の回線を使うことで通信速度の低下を抑えるというプランを出すようなのでそちらがどれくらい追加金額になるか次第ですが考えたと思います。
スマホの料金をどうしようかとお悩みの方はまずは自分のデータ通信量を調べてみると方向性が決まるかもしれませんね!