ついに家族での格安SIM利用へ…やはりイオンモバイルがベストアンサーか?
ついに妻のDOCOMO契約の2年縛りが終わるタイミングがきました。
私はすでにmineoでの格安SIM運用中ですが、妻はまだDOCOMOです。
妻こそ家ではWi-Fi利用、通話はほとんどしないという超ライトユーザーですからこのままDOCOMO契約は本当にもったいない!
二人ともで見直すタイミングとなりました。
どこが一番ベストか?
二人共が「Wi-FI利用がメイン」なのでデータ通信容量はそこまで多くなくても問題ありません。
1契約で複数枚のSIMを契約できる格安SIM会社は結構ありますが、私の調査では「イオンモバイル」かな?と思います。
https://shop.aeondigitalworld.com/shop/c/ca116
シェアプランという音声通話付きSIM1枚にデータ通信のみSIMが2枚というプランがあります。我が家では妻は音声通話付きで私はデータ通信のみで契約したいと考えています。
イオンモバイルのシェアプランは4GBなら1,780円と業界最安値!…と言っても4GBプランは他社が出していないので比較できませんが(^_^;)
6GBでも2,280円とこちらは本当に最安値(2016年5月21日調べ)です。
我が家は二人で4GBもあれば足りそうな状況。もし3枚目のSIMも使うとすれば6GBあれば有り余りそうな状況なので、この両プランのいずれにするか?という状況です。
ライト利用のプランが業界最安値というのが判断の大きなポイントですね!
それにイオンモバイルは「近くのイオンで契約できる」というのがポイント!妻がMNPするにあたって格安SIM会社によってはSIM切り替えまで時間がかかるものもありましたが、イオンモバイルなら実店舗で作業してもらえるのでITリテラシーの低い妻も安心してくれるのではないかと考えています。
気になるのは通信速度だけ…
格安SIMは大手キャリア利用と違って気をつけなくてはならないのが「通信速度」です。
基本的にDOCOMOの回線を利用して運営している格安通信会社は混雑時には速度の差が結構出てきます。
イオンモバイルの通信速度が遅いという情報はありませんが、速いという情報もまだ掴んでいません。
田舎だから混み合うこともないか…とも思いながらも田舎だからこそ回線が細いのかもとか考えてながらどうしようか悩み中です。
しかし、通信速度を少し犠牲にしても年間で数万円も節約できる「家族での格安SIM」運用は絶対オススメです!