【玄人専用】SoftBank iPhone6にSIM下駄 R-SIM10+でmineo Dプラン1ヶ月使用レポート
前回いわゆるSIM下駄を利用し格安通信回線の利用を開始したことを書きました。
使用し始めて約1ヶ月が経ちましたので使用感レポートしてみます。
同様に通信費を見直したいという人の参考になれば幸いです。
※2016/07/27追記 最新記事書きました。
格安通信回線を使うと…
知らない人もいると思いますが、SoftBankやDocomo、auといったいわゆる「大手キャリア」を使うのと格安通信回線を使うでは「回線速度」に差が出ます。
多くの格安SIMがDocomo回線を借りて運営しているのですが、DocomoにはDocomoのお客さんがいます。
ですからDocomoからしてみればまずはDocomoユーザーの回線速度を優先し、その後格安SIMの回線速度に回します。
通信回線は良く「道路」に例えられます。走る車が多ければ渋滞する…通信回線も同様に基地局あたりの通信ユーザーが多ければ渋滞します。
お昼の人が多い時間帯と朝晩では回線速度に差が出るのはこのことからなっているのです。
さて、余談が長くなりました。
まず、SIM下駄利用でよく問題になるのが「圏外病」という症状。
いきなり圏外になり、Docomoの携帯やSIMフリーの端末にSIMを差し替えないと直らない面倒な症状があります。
LTE回線を利用せずに3Gのみの接続なら圏外病にはならないのですがせっかく高速通信が使えるのにもったいないですよね?
ブログタイトルの通り、SoftBankのiPhone 6にR-SIM10+使用でLTEをオンにしていますが、圏外病全くなりません!
結構恐る恐るではあったのですが、一度も圏外になったことはありません。ただ、LTEをオンにしたまま再起動すると圏外病になりますので再起動だけはしないようにしています。
また、SIMにSMSが付いていないと電池が異常に減るというような話もあったようですが、特に電池が異常に減るということはありません…全くの正常です!
気になる通信速度は頻繁にチェックしているわけではないですが下に上げていきます。
運用開始しょっぱなの我が家でのチェックです。ダウンロード・アップロードともに約20MBPSと快適な通信を維持しています。
続いて年明け夕方の速度。こちらもダウンロードは20MBPS越えでサイト閲覧には何ら問題ありません。
ある日、異常に遅い日がありました。
たまたま市役所に書類を取りに来ていたタイミングだったのですが、速度を図るとダウンロード0.5MBPSとかなり低速でサイト閲覧もままならないような状態でした。
ただ、こんなことになったのはこの日が初めてで、それ以外は平均20MBPSで本当に安定しています。
この調子なら助かる!
iPhoneで格安通信回線を使いたい!でも、SIMフリーのiPhoneは高くて手が出ない…という人には一か八かの「SIM下駄」利用はやってみる価値があると思います。
わずか数千円で挑戦できるので仮に失敗してもまあ、あきらめがつきます。
同じように考えている誰かの参考になれば幸いです!
※あくまで個人の責任においてお試しください。何かあっても当方は責任を負いませんのでご了承ください。