マンガとゲームだって知識を吸収することができる!
私は幼い頃からよくマンガを読んできました。そしてゲームもよくしてきました。
マンガやゲームばかりしてるとバカになる!
と言われていた昭和の育ちです!
ですが私はマンガやゲームで知識を得たと感じています。
マンガで見たものがつながる瞬間
例えばドラゴンクエストではモンスターの名前が英語をもじったようなものが多いです。
また町の名前も昔の地名から引用したようなものとか…
昔こち亀を読んでは両さんの雑学なんかで科学的な知識を学んだりしました。
コーエイの信長の野望や三国志で歴史の人物やその時代背景に興味を持ったりと…とにかくいろんなことを学んだと思います。
これらは遊んでいるだけではただのドラクエのモンスターですがその後に英語の勉強した時に「あっ!ドラクエのモンスターの名前だ!」と知識が結びついてはじめて生かされるのです!
知識の定着を助ける!
勉強だけだと覚えていないかもしれないこともマンガやゲームで見た言葉や知識だったらさらに定着をはかれるのではないでしょうか?私はそれを実感しています。
全てのマンガやゲームが有用だとは思いませんが有用な知識を学ぶことができるものもたくさんあります。
マンガやゲームだからいけない!
そんなことはありません。読むに値するかどうか?を判断して子供に与えるのでもいいのではないでしょうか?