賛否両論!?あなたは副業賛成派?反対派?
先日テレビで副業についてやってました。大手各社では副業を解禁するという流れがあるみたいですが…田舎はまだそんなことないですね。
副業とは?
まあ、言葉をそのまま取れば基本としてやっている仕事とはほかの仕事をやることを指してます。
副業のデメリットとはなんでしょうか?
例えばプライベート時間の減少による休息不足でメインで働いている仕事に支障が出るということでしょうか?
バランスの問題とは思いますが、こういう側面がないとは限りません。
メリットはどうでしょうか?
テレビでは副業でカフェを営む方のコメントで「経営感覚が身につく」と言ってました。
雇われ社員だとどうしても経営感覚を身につけるのは難しいところです。
ですが確かに自分が経営やっているとメインの会社の経営状態などにも気が回るようになるでしょう。
またソフトバンクの人事担当は「会社外でキャリア形成してくれれば会社にとってもプラスになる」と言ってました。
副業が必ずしもマイナスとは限りませんね。
サイボウズ社では副業の正社員がいらっしゃるみたいです。
副業といえば自営か非正規と思っていましたが正社員という形での副業もあるんだなと知りました。
私は賛成派です。
バランスの問題が一番です。
どちらが主で従でとかではなく、どちらも主という考え方で取り組むことが最も大切です。主従が入れ替わったりしたらそれこそ問題だと思ってます。
考え方、生き方はいろいろあると思いますが、これからの世の中複数の収益ラインがあることの方がやはり安心なのかな?と思います。
また人手不足なので一人が複数の仕事に就くことができれば人手不足解消の一助になる可能性もあると思います。
あなたはどう考えますか?