Lifehack
チャンスの神様は… photo credit: MarkyBon via photopin cc よく聞く話かもしれませんね。「チャンスの神様は後髪が無くツルツルだから通り過ぎたらもう掴むことは出来ない」という話です。 だからチャンスを見逃さないことが大切だというのはみなさん、ご…
本読んでますか? photo credit: ciro@tokyo via photopin cc みなさん、本を読んでますか?えっ!?マンガですか?そうですね…マンガも立派な本ですが、今回はちょっと除外しておきましょう。 ビジネス書や小説と様々なものがあります。読書習慣がある方は…
資源は限りあるものです photo credit: Rrrrred via photopin cc 日本には「もったいない」という素晴らしい美意識があります。これはもともと資源が少ない日本ならではの考え方なのではと僕は思っています。 しかし現代社会はモノが溢れているせいか、この…
常に意識的に! photo credit: William Hook via photopin cc 机の上、引き出し、パソコンの中…ほっておいたらどんどんモノが増えていく。 雑然とした環境の中で仕事をするのは嫌なので、僕は常に片付けを意識しています。 意識すべきことはこの5つ photo cr…
タスク管理を嫁さんに! photo credit: RPatts via photopin cc 先日、嫁さんが「やらなければいけないこととやりたいことがあり過ぎる!」と半ば発狂気味に言っていたのでちょっとタスク管理の概念を流用して一緒に考えてみました。すると僕も妻も大きな発…
インターネット時代だからこそ 現代はインターネットのチカラが大きく何をするのにもインターネットが重要な役割をしています。 新幹線のチケットや航空券、ホテルや飲食店の予約…すべてインターネットでできます。 また仕事にも役立つ様々なウェブサービス…
タスク管理のもたらすものは? photo credit: StockMonkeys.com via photopin cc 日々のやらなくてはならないこと、つまりタスクをいかにして効率的に処理していくか。また自分の人生をより良くするためにしておきたいタスクをどこで実施するかなどを管理し…
新しいことを始めるって? photo credit: Sergiu Bacioiu via photopin cc この時期特有のユーキャンのCMじゃないですが、新しいことを始めようという気持ちになるのがこの時期です。 年明けに一度「よし!何か始めるぞ!」と意気込んでみたものの、結局何も…
ライフログのキーアプリ photo credit: antonychammond via photopin cc 僕のライフログにおいてiライフログはなくてはならないものとなっています。使い勝手がよくevernoteだけでなくGoogleカレンダーとも同期でき る優れものです。 iライフログ 無料 (2013…
やりたいことができてない! photo credit: babblingdweeb via photopin cc 仕事に追われてやりたいことができてない…そんな日常を過ごされているという方、いらっしゃいますよね? また、「時間が空いたらやりたいなぁ」とそのままにしていることがあるとい…
電子書籍市場について photo credit: jblyberg via photopin cc 近年電子書籍というものが流行ってますよね。僕は特に今まで買ったことがなかったのですが、AmazonのKindleストアがついに日本にもオープンしたのでちょっと興味を持ち始めていました。 今回ふ…
片付けるのが苦手 photo credit: jennifer buehrer via photopin cc 昨日の記事で書いたinboxゼロの方法ですが、「そもそもinboxの中をその後どういう風に片付ければいいかがわからない」という人もいるでしょう。どこにしまうか?どういう分類でしまうか?…
宝物ゲット! photo credit: bernat... via photopin cc 突然、素晴らしいアイディアをひらめくことがあります。「そっか、こうすればいいのか!」といったものから「あれはこういうことだったんだ!」というものまで様々な形があります。 このひらめきを忘…
様々な習慣があると思いますが… photo credit: seminarianvoitus via photopin cc みなさんの生活の中にもたくさんの「習慣」があると思います。例えば「ご飯を食べるときはまず最初に水を一口飲んでからご飯を食べる」というものや「靴を履くときは右足から…
人付き合い photo credit: Cia de Foto via photopin cc 社会という集団の中で生活している私たちは、かならず誰かと時間を共有しながら生活しています。そのため「人付き合い」というものの考え方が発生します。 これには2つの方向性があるのです。 自分と…
ミニマリスト計画継続中です。 photo credit: mdezemery via photopin cc 昨年9月に進捗状況を報告させていただいた「ミニマリスト計画」ですが、現在も継続中です。ミニマリストというのは「極力物を少なくするという考え方を実践している人」を指します。 …
早起き習慣を身につけよう! photo credit: amirjina via photopin cc 「早起きは三文の得」ということわざがありますよね。これは昔からよく言われている馴染みのあることわざですし、大切なことだというのはわかっていると思います。 2013年を良い年にする…
ライフプラン見直ししました! photo credit: Incase. via photopin cc 先日時間をとって2012年に立てたライフプランを見直し、2013年のライフプランの立てることができました。はっきりいって2012年のプランは予定通りに進んだとは言えない状態ではあります…
これはやっておくと安心ですよ photo credit: Freddy The Boy via photopin cc 新年いろんなことをやりたい・始めたいと考えているでしょう。しかし、新しいことを始める前に僕はひとつ提言したいことがあります。 おそらく多くの人が意識していないことだと…
ちょっとしたお話。 photo credit: faster panda kill kill via photopin cc お正月を満喫していますか?朝からお雑煮を食べて、正月特番のテレビを見ながら親戚たちとお酒を飲んだり…とそれぞれ思い思いに過ごしていることでしょう。 普段忙しく働いている…
あけましておめでとうございます。 photo credit: rAmmoRRison via photopin cc 2013年も始まりました!昨夜は深夜まで起きていたので今日は遅くに目覚めるというご家庭も多いことでしょう。お正月くらいはそれくらいのことがあってもいいと思います。でも、…
お天気、気になりますよね? photo credit: Sergiu Bacioiu via photo pin cc 翌日の天気って気になりませんか?翌日が雨だったら傘を持って行かないといけないし、この季節なら雪の可能性もありますよね。悪天候なら悪天候なりの準備が必要だと思います。毎…
ルールはありますか? photo credit: michaelgoodin via photopin cc 私たちは普段、様々なルールに則って生活をしています。車の運転なんていうのはルールをちゃんと守らないと大きな事故になってしまいます。 このようにみんながある程度ルールを守ってい…
最近物忘れが… photo credit: ali edwards via photopin cc よる年波には勝てません…誰しも歳をとればやはり少しずつですが物忘れが出始めてきます。これは仕方がないことです。ですのでそのことを嘆いていても仕方がありません、事実なのでこれを受け入れ、…
なんだか物足りない… photo credit: its*me*red via photopin cc 毎日の生活の中で「なにか物足りない…」と感じている人はいないでしょうか?何をやってもちょっと足りていないような、でもだからといって何が足りていないかはわからない。そういう感覚にな…
そろそろ年末です。 photo credit: solcookie via photopin cc もう2週間弱で今年も終わり、お仕事納めもそろそろという感じでしょうか。今年の締めくくりが近づく中であなたの「机の上」「机のまわり」などの片付けはどうですか? まだ全然片付いてないとい…
テンションの持っていき方 photo credit: h.koppdelaney via photopin cc 人間どうしてもバイオリズムというものがあります。良い時もあれば悪い時もある…そんなときにテンションという不安定な感情に振り回されてはいけない!そう、そんなことはみんなわか…
結婚という一大イベント photo credit: dimiqueen via photopin cc 人生の一大イベントである結婚…その結婚をしてから現在4年目です。まだまだ青二才かもしれませんがまかりなりにも続いています。そんな中で「結婚しても大切にしなくてはならないこと」とい…
期待がもてます! photo credit: Gueоrgui via photopin cc iPhoneでは様々なスケジュール管理アプリが出ています。それぞれのアプリがGoogleカレンダーとの同期ができたりとクラウド連携もスムーズでどれを選んだらいいか迷うでしょう。 今回はそんな中でも…
今年も残り僅か… photo credit: niceness via photopin cc もう12月です。あと28日(4週間)で今年も終わりです。今年何もできてないなぁ~とか、もう少しできることがあったのではなどの「やり残し感」をお持ちの方、まだ28日ありますよ! そこで残りの28日の…