エルゴノミクスマウス 使用感レビュー
毎日使うものだから・・・
photo credit: raneko via photo pin cc
毎日仕事でPC作業をしています。そしてマウスも毎日使っていますが最初の頃はPCに最初からついていたマウスや安物のマウスを使っていました。
しかし長時間作業が続くと腕がだるくなったり、痛くなったりと身体に不調が出てきましたので思い切ってマウスを変えてみました。
このことは以前の記事にも書いております。
いつも使うものだからこそ、こだわりを持つ - Getting My Life Better
この中でご紹介した「エルゴノミクスマウス」について約半年使用したのでちょっとレビューをしてみようと思います。
サンワダイレクト エルゴノミクス マウス 400-MA011
- メディア: Personal Computers
慣れが必要
まずその独特の形状からもわかるように最初のころは慣れません。違和感いっぱいです。
親指のところにボタンが2つあるのですが、ここのボタンは非常に押しにくい。なので僕はまったくつかっていません。
しかし、商品説明にもあるように手を自然な形にしておくことができ、腕の筋肉のねじれからくる疲労や痛みは軽減したと実感しています。
非常にいい商品だと思いますが、ここからは欠点を・・・
まず、背が高い!そりゃマウスを縦にしたような作りなのである程度はしょうがないですがそれにしても上の出っ張り、あれは削れたんじゃないのかなぁ…よくあそこに手があたってマウスがぶっ飛んでいくことがあります。有線だからいいけど無線だったら今頃傷だらけだろうなぁと思います。
そして、やっぱり無線に対応して欲しいという点です。有線だとどうしてもケーブルが邪魔だと感じてしまいます。
それを解決する商品が来たか?
そんな悩みを解決できる新商品がついに出ました。
サンワダイレクト ワイヤレス エルゴノミクスマウス 腱鞘炎防止 レーザー マイクロレシーバー 6ボタン 400-MA037
- メディア: Personal Computers
これは上の部分も短くなり、無線仕様です。ちょっと興味がありますが今のマウスと大きくは変わらないだろうからどうしようかなぁと悩んでいるところです。
だれか買ったという人がいらっしゃったら使用感教えていただければと思います。