エルゴノミクスマウスユーザーの私がトラックボールを2日間使った感想
普段エルゴノミクスマウスを使っている私ですが、愛用のエルゴノミクスマウスのホイールが調子悪くなり、とりあえず代用のマウスで作業をしていたのですが、やはり使いづらい…
そんな話をしていたら我が社のトラックボールユーザーが使っていないトラックボールを貸してくれたのでとりあえず使ってみました。
斬新な使い心地!
トラックボールは存在は知っていましたが、使うのは初めてです。
今回借りたのはトラックボールでは大御所のケンジントンのexpert mouseというものです。
かなり大きいんですね。
デスクに置くとかなりのスペースを取られます。
ですが、マウスならマウスを動かすスペースが必要ですが、トラックボールはそのスペースは必要ないので大きくても問題がないといえば問題ないですね。
トラックボールの正しい使い方(持ち方)がよくわかりませんが、パッと手を置いた時にこんな形になったのでとりあえずこれで使ってみました。
親指で左下ボタンで左クリック、人差し指でボール、右上ボタンで右クリックという斜めの配置で使った感想です。
(机散らかってるな…)
まずトラックボールのキモになるボール操作ですが、人差し指でコロコロと転がしてみましたが、まあ特に問題はありません。
ただ、細かな操作をする時には指がプルプルしてボールが小刻みに揺れてしまうがため思った通りに動かないこともありました。
別の指で使えばそんなことはないのか?と持ち方を変えて中指や中指と人差し指の2本使用なども試しましたがダメ。
慣れの部分も多いのでしょうが、この辺が「うーん」と感じたポイントです。
トラックボールの良い点はカーソル移動のスムースさです。
ゴロッと転がしたらスーっと動く。マウスだと一気に動かすにはポインタの設定をしておかないといけませんが、トラックボールならこの辺りが非常にスムースです。
トラックボールを使った後にマウスを使うとカーソル移動の遅さにちょっとイラっとします。画面が大きければこの恩恵はかなりあるでしょう!
もうちょい試したかったが…
もともと借りていたトラックボールが調子が悪かったということもあり、2日目に急にボールが全く反応しなくなりました。
分解して掃除したりドライバーを入れ替えたりしたら復活したのですが、また動かなくなり…
もう少しお試ししたかったですが残念ながらという感じです。
マウスと比較してトラックボールは「使い出したらこりゃ癖になる」という感覚はありました。
私としては今回「ザ・トラックボール」と言えるexpert mouseを使いましたが親指トラックボールのロジクールm570tや人差し指トラックボールのエレコムM-DT1DRBKなんかも使ってみたいと感じました。
一個くらい買ってみようかな〜!
物欲が…(−_−;)