DSDSで3キャリア対応のiPhone出たら10万でも買う!
欲望のままにタイトルを書いてみましたが、auガラケーとの2台持ちの私としてはDSDSで3キャリア対応のスマホを熱望しております。
一つあるにはあるのですが…ちょっとイマイチなので…Appleさん!お願いします!
DSDSとは?
DSDS、つまりデュアルシムテスタンバイというのはSIMカードを2枚入れられ、そして2枚ともで同時に通信ができるものを言います。
主に個人の番号と会社の番号を同時に待ち受けられるようにしたいとか、大手キャリアで話し放題で契約したSIMと格安通信会社とはデータ通信のみ契約したSIMを使う場合などにDSDSは力を発揮します。
この最近はDSDSのスマホが増えてきましたが、一昔前はDSSS、デュアルシムシングルスタンバイというどちらか片方しか待受けできないのが普通でした。
これだとどちらかのSIMで待受にしているともう片方は留守電になるという状態でした。
出てきた背景
最近DSDSが登場してきたのにはやはり格安通信会社の存在が大きいでしょう。
格安通信会社で契約して使うという使い方がかなり認知が高くなってきたので、端末メーカーも新機種の中にこのような端末を入れてきたのでしょう。
昔は一部の詳しいユーザーくらいしかDSDSを熱望する人がいませんでしたからね…
なぜ3キャリア対応じゃないのか?
そんなDSDS端末ですが、ほとんどかdocomo、SoftBank対応でau回線に対応しているものは少ないです。
それもそのはず、docomoやSoftBankは「WCDMA」という通信規格であり、auは「CDMA2000」という通信規格だからです。電波の形式が違うのです。
3つのキャリアに対応させようと思うとdocomo、SoftBank用のアンテナとau用のアンテナの2つを本体に入れる必要があり、スペースも費用もそれだけ多くかかってしまう…だから3キャリア対応というのはなかなか出てこないのです。
私が知る限りひとつだけある!
そんななかなかお目にかかれない3キャリア対応スマホを私は唯一ひとつだけ知っています。
g07+(グーマルナナプラス)という名前のスマホです。
gooのスマホ g07+ (グーマルナナプラス) 【OCNモバイルONE SIMカード付】 (音声SIM, ブラックパネル)
- 出版社/メーカー: NTTコミュニケーションズ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
この端末だけが唯一auとdocomo、SoftBankの3キャリアに対応したスマホとなります。
製品が発表されたときには「これは…買いか?!」と思いましたが販売後のレビューを見てみるとカメラのフォーカススピードが異常に遅いという問題があり、今のスマホがカメラがイマイチだからと買い替え検討中の私にとっては致命的なマイナスポイントということで買うのをやめました。
iPhoneにもDSDSがくるか?
海外メーカーを中心にDSDSスマホがどんどん発表されてきている流れでiPhoneもDSDS対応してくれないかな…と思う次第です。
そのためにはまずSIMカードが2枚させるようにすることと、現在のiPhoneはプロファイルが一つしかアクティブにできないのでOSレベルの改定も必要ですね…期待は薄そうですが、iPhoneでDSDS、3キャリアに対応なら10万でも買いたいと思います!