昨日参列した結婚式のアナウンスで「時代だな!」と感じた出来事
photo by Leo Photography (王韋証 wang wei zheng )
昨日は会社のスタッフの結婚式に参列させていただきました。とても良い式でお二人の笑顔が美しかったなぁとしみじみと感じました。
さて、そんな結婚式の時に流されたアナウンスに「なるほど…」と感じた話です。
お手持ちの携帯は…
結婚式ではつきもののアナウンスですが、こういうものがあります。
「お手持ちの携帯電話は電源を切るか、マナーモードにしてください」
皆さんももちろん聞いたことがあるアナウンスですよね?
昨日の挙式でも同様のアナウンスがあったのですが…ちょっと違ってました。
「お手持ちの携帯電話やアラーム機能つき時計は電源を切るか、マナーモードにしてください」
アラーム機能つき時計???こんなアナウンスは今まで聞いたことがありませんでした。
このアナウンスを聞いた時に僕は「普通のアラーム機能つき時計」のことを指しているとは考えませんでした。僕が感じたのはApple Watchのようなスマートウォッチを指すのではと感じました。
Apple WatchやPebbleなどのように現代ではたくさんのスマートウォッチが発売しています。
これらスマートウォッチの普及率がどれくらいかはわからないですが、認知されていることは確かです。
結婚式場、とりわけ挙式の最中に携帯などが鳴り響く…こんな非常識は論外ですよね?そこで携帯だけでなくスマートウォッチまで注意喚起したのは時代の流れだなと感じました。
スマートウォッチは当たり前のツールとなるのか?
世の中にはたくさんのスマートウォッチがありますが、まだ誰もが飛びつくという状況ではないのかもしれません。
だけどこれから先、スマートウォッチは当たり前の時代がくることは間違いないのだろうと考えています。ですが現時点ではいつスマートウォッチが主流になるかは何も予測が立ちません。
ひと昔前はこんなにスマートフォンが流行るとは誰も予想しなかったように…スマートウォッチも急速に普及するのかもしれません。
そう考えると今回の注意喚起アナウンスは必要なアナウンスだなと感じました!