Windowsタブレットめっちゃ欲しい…からいろいろ検索していたらいわゆる「中華タブレット」に辿り着いたが…
今、めっちゃWindowsタブレットが欲しいという衝動にかられています。
家にはiPadがあるのですが…こちらがiPad2というすでにかなり年数が経っているもので、iOS8.3にしたら重くて重くて使い物にならないという状況です。また仕事でExcelを利用する機会が多く、iPadでもExcel利用できますがどうせならWindowsがいいなぁと感じているところなのです。
利用シーンはそこまでない&使うとしたらOffice利用とインターネットくらいなのでそこまでのスペックは必要ないのでそこそこのものをと考えているのですが…悩ましい状況にあります。
ノートPCにするかタブレットにするか?
iPadというタブレット端末を利用していてやはり痛烈に感じるのは「キーボード欲しい」ということです。
ネットサーフィンするくらいなら別に必要ありませんが、ちょっとした文章を入力する場合などにはやはりキーボードが欲しい!実際に僕はキーボードカバーを利用して使っていました。
なので購入検討しているWindowsタブレットにもキーボードがあればいいなぁと考えていました。
真っ先に候補にあがったのはSurface Proですが…高い!ちょっとした利用だけで10万は出せません…
![マイクロソフト Surface Pro 3(Core i5/128GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00015 マイクロソフト Surface Pro 3(Core i5/128GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00015](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41cUJOYN5FL._SL160_.jpg)
マイクロソフト Surface Pro 3(Core i5/128GB/Office付き) 単体モデル [Windowsタブレット] MQ2-00015
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (7件) を見る
キーボードが付いているのがいいのならノートでもいいかも…とも思いました。
今は価格も安くなってきており3万円程度でも買えるノートPCも増えてきていますね。
しかし、僕が今考えているのは最大でも2万円台、できれば安いほうがよいと考えています。上記の通り利用シーンが少ないだろうと予測しているのであんまり高いものを買っても宝の持ち腐れになってしまうと思っているからです。
つまり…
価格は2万円くらいまで
Officeが付いていることが前提
タブレットでもノートでもOK
というのが購入条件です。そういう条件で探していると…出てきました!

Ployer MOMO7W 16GB intel 3735G IPS液晶 BT搭載 Windows8.1 Bing ウインドウズ(Windows) 【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: ployer
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
激安9000円のWindowsタブレット…俗にいう「中華タブレット」です。価格は激安、中国語ですが日本語に変更もできます(自力で!)この価格でOfficeまで付いているという恐るべしタブレットです。
でも中国製はちょっと…と考えてもう少し探してみるとこちらもありました。

MouseComputer WN801V2-W ホワイト 8型 Windows 8.1搭載タブレットPC Office Home and Business 2013標準搭載
- 出版社/メーカー: マウスコンピューター
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
こちらは25000円程度で購入できるWindowsタブレットでOfficeも搭載しています。
この2台は中華タブレットはメモリ1GBでHDDが16GB、マウスコンピュータはメモリ2GBでHDD32GBです。ハードウェア的にはマウスコンピュータのほうがいいのですが、Office利用とネットくらいなら1GB/16GBでも問題ないかなぁと思っていますが…中華タブレットは当たり外れが多いというのも聞くので二の足を踏んでいるところです。
おすすめはどれだ?
いろいろ吟味していると今回の価格くらいのものを探しているとやはり中華タブレットに行き着くようです…
9000円くらいなら人柱として買ってみてもいいのですが…どうでしょうか?悩ましい問題です。
もう少し吟味して、購入した場合はまたこちらでご報告させていただきます!