今週の気になったこと まとめ 12月17日~12月24日
今週の気になったこと
photo credit: Al_HikesAZ via photopin cc
今週も寒かった!ホワイト・クリスマスになるかもという予報が…
国民は怒っているとか、国民は不安に思ってるとか、国民は喜んでるとか、1億何千万人もいる国民すべてがそう思ってるわけないじゃん。
— おがわまさのり(ハルヲ) (@ogw_m) 2012年12月13日
そうそう、勝手に「国民は…」マスコミが書いてますがみんながみんなそういう訳じゃないですよね。
私達は翌日、翌々日などの「先の日時」に「空いた時間」があると思って生きています。しかしそれは、ないのです|シゴタノ! Taskchuteってなんだろう?#01:タスクシュートはなぜ作業が進むのか? http://t.co/1yXJfEEp
— しごたの/大橋 悦夫 (@shigotano) 2012年12月14日
TaskChuteの素晴らしいツールです。先の日時に空いた時間があると誤解していることを教えてくれるのがTaskChuteの利点です。
なんと。RT @flextd: 瑞穂酒造は20年以上前からクロッシーを売ってます http://t.co/W7yXdRcT RT @iskw226: ドコモがクロッシィって言わなくなったら、今度はシチズンがクロスシーと連呼し始めた。http://t.co/L4dlANdr
— 石川 温 (@iskw226) 2012年12月15日
ドコモは急にクロッシーを「LTE」と言い始めましたよね。auとソフトバンクがLTEで押しているので「うちは元からやってましたよ」と言いたいのだろうと思います。しかし、似たような名前があるもんですね。
Matz「根拠の無い自信を持つことは重要。自信を持っている人には人が集まってくる。」 #devlove2012a
— みよひで画伯 (@miyohide) 2012年12月15日
自信がある人にはどこかしら魅力を感じますよね…それは自分が自信を持っていないことの証拠なのかもしれません。
「相手によって態度を変えちゃダメ」それはそうだ。
— おがわまさのり(ハルヲ) (@ogw_m) 2012年12月16日
先の衆議院選挙の時の石原さんの発言。池上さんと誰かを勘違いしていきなり激昂したあとのコメントでしたね。
これは素晴らしかろうなのだー!早速いれた。 : ”【 iPhoneアプリ 】SNS時代に最高のMessageアプリが出た!「 SocialMessage 」 | iPhone | MagLog” http://t.co/AQgUtRbI
— ばんか / あなたのスイッチを押すブログ (@bamka_t) 2012年12月17日
これは便利そう。メッセージ系のアプリが多くなると通知が煩わしくなりますからね。
"リーダーの資質は平時には調整、非常時には信念。"
— ばんか / あなたのスイッチを押すブログ (@bamka_t) 2012年12月17日
なるほど…非常時に信念が必要。確かにこれは重要だと思います。自分の強い信念を見せることで部下を牽引することができる。だから非常事態を乗り切ることができるのでしょうね。
忙しくても一端手を止めて昼休み ⇒ 食事をして5分目を閉じれば頭も休まり効率アップ、音楽を聴くのもBetter http://t.co/fWJeVARH
— ®︎事業脚本家・渋谷 健@オンライン (@shibuyaktakeshi) 2012年12月18日
忙しいとどうしてもご飯を食べる時間などを飛ばしてしまいがちですが、少しでも休んだほうがミスも少なく結果として生産性が高くなります。
悶絶の可愛さ。“@haradasenmonka: かわいい!福ろう!RT @KarishuHiromi: 実家の裏の軒にフクロウが来た! ありえん! http://t.co/dsCumVJg”
— 玉置泰紀 KADOKAWA2021年室EP (@tamatama2) 2012年12月19日
いきなりこんなかわいいのが飛んできたら悶絶しますね!
https://twitter.com/tomoyukioh/status/281401239940517888
…辛いお仕事なんでしょうね(-_-;)
息子さんが「マヤの予言で世界が滅ぶんだって」と興奮してるのを、お母さんが「お母さんたちはノストラダムスの予言を生き延びてんだよ!」と鼻で笑ったって話が、タフでハードな傭兵みたいで、笑えるけどかっこよかった!
— 開田あや (@ayanekotunami) 2012年12月20日
「○○年に地球が滅亡する」というこの手の予言、次はいつなんですかね?ちなみに予言を出していた雑誌の次月発行予定がその滅亡する日よりも後だったというのでちょっと笑い話にもなってましたね。