今週の気になったこと まとめ 4月15日~4月21日
今週の気になったこと
photo credit: DigiDreamGrafix.com via photopin cc
今週はあっという間に終わってしまいました…
みなさまに温かいメッセージをたくさんいただき、本当に嬉しいです。お一人お一人にお返事すべきところですが、その時間が取れなくて大変申し訳ないです…。でも、お気持ちはしっかり届いていますよ!!!ありがとうございます。
— 大江麻理子 Mariko Oe (@oe_mariko) April 14, 2013
先日のもやもやさま~ずで最後となった大江アナのコメント。普段あまり見てなかったのですがこの日だけはたまたま見ていて、さま~ずの人柄の良さをすごく感じた放送でした。
[Å]【保存版】ブログを効率良く書くために超便利なブログツールまとめ | あかめ女子のwebメモ http://t.co/920NceHPAz
— はてなブックマーク新着エントリー (@hatebu_hotentry) April 14, 2013
このまとめは非常に素晴らしい。ブログを書くだけではなく「彩る」という観点からも必要なブックマークレットがたくさんという感じです!
俺のターン!ドロー!!
— クロ執事@犬小屋 (@DOGHOUSE_srv) April 15, 2013
懐からアイテム「退職届」を召喚!!
このアイテムを使用することでプレイヤーは次回以降ターン毎の定期収入をなくす代わりに莫大な量の自由時間を得る!!
これを上司の机の上にセットしてターンエンドだ!!! #TCG人生バトル
遊戯王的な感じですね…実は僕も一時期遊戯王にどハマりしていた時期がありまして…このノリがすごく懐かしかったので思わずお気に入りに登録してしまいました。
数年前から電車などで本を読む時にブックカバーをするのをやめました。私が読んでいるということは、他の人も興味がある可能性があるので。
— ぶんちゃん (@bun1128) April 15, 2013
なるほど…何読んでるのか知られるのが恥ずかしいという側面もありますが、何読んでいるか興味を持っている人もいるという視点で見ればこの考えはうなずけます!
擬態語が独特ですが読むと納得! RT スケジュールを確認すると言うことには実は2つの意味があって、その1つは「未来の予定」を確認することであり、もう1つは「空き時間」を確認することです。 http://t.co/l1y391fQsL
— 佐々木正悟@シゴタノ! (@nokiba) April 16, 2013
この考え方は重要。予定を確認するためだけにスケジュール管理をするのは序の口です。自分の空き時間を把握して「第2領域」を増やすことが大切なのです。
コンピュータ関係の仕事の平均年収の比較:
— Graham Neubig (@neubig) April 17, 2013
SE:日本548万円 アメリカ863万円
プログラマ:日本420万円 アメリカ726万円http://t.co/523j3CviYO http://t.co/a4rIy4eSjN
日本とアメリカでこれだけ知的生産の仕事に年収格差があるということです。日本はハードウェアの開発はかなり進んでいますがソフトウェアの開発は欧米諸国に遅れを取っているように感じます。
なるほど…間違えじゃないと思います!
Bloggerのブログで、Google+でのコメントが見られるよう!これ、良い機能だな。Facebookコメントみたいな外出しもするんだろうけど、コメント欄ばっかり増えそう。結局DISQUSみたいなサービスが重要になるかも。 http://t.co/OGKQjlIJKs
— Taro Matsumura 松村太郎 (@taromatsumura) April 19, 2013
Google謹製のサービスであるBloggerの優位性が高まったニュースですね。Google+がさらにSNSとしての立ち位置が強くなってくればBloggerへの移行者も増えるかもしれませんね!
今週はなぜかブログPVが非常に多い1週間でした。思わず記事にしたくらいです。
わからない…なぜだかわからない。でも最近ボクのブログのアクセス数が増えている - Getting My Life Better
What?
今週ついに登場したライフログガジェットの「UP」本気で購入検討中です!
【日本正規代理店品】UP by Jawbone 活動量計リストバンド 睡眠計 ミディアム オニキス(黒) ALP-UPM-OX
- 出版社/メーカー: Jawbone
- 発売日: 2013/04/20
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (45件) を見る
今週も素晴らしい投稿に感謝!
この記事が面白かったという方、ぜひ「いいね」やシェアをお願いします。