仕事始めは3つの朝活で2015年の福を呼び込め!
今日から仕事始めという人が多いと思います。僕もその一人です。正月休みの怠け切った頭から気を引き締めることが必要ですね。
そんな気持ちを入れなければならない仕事始めの朝は少し早く出社して3つの朝活しましょう。
仕事始めは1年の始まり
仕事に就いている人にとって仕事というのは1年の中で睡眠時間に続いて長く過ごす時間と言えると思います。
今年1年も良い仕事ができるように僕は3つの朝活をしました!みなさんにもオススメしたいのでご紹介です。
玄関を掃除する
会社に着いてまずできることは「玄関の掃除」です。
会社の入り口は休みの間に葉っぱや砂埃などが溜まっているかもしれません。なので簡単にでもいいのでサッと掃除しましょう。
入り口は「福の入り口」でもあります。良い福が舞い込んでくるようにキレイにしておいたほうが良いですし、あとから来た人の気持ちも違いますよね?チームメンバーで新年気持ちよく働くためにもちょっとしたことですが大切です。
机を掃除する
次は自分の机です。人によっては1週間近く休みがあったため、仕事納めの日に掃除をしたとしてもホコリの一つくらいは溜まっているのではないでしょうか?
仕事始めですからやはり今年もお世話になる机も大切にしてあげると良いでしょう。
道具を整える
机を掃除したら最後に道具を整えましょう。
道具だって今年1年またお世話になるものです。パソコンを拭いたり、無線マウスなら電池を交換したり、シャーペンの芯を入れるといったことを朝にやっておきましょう。
というのも、どうしても正月ボケはあるものでなかなか集中できないということが仕事始めの日はあることです。
ようやく集中してきたって時に無線マウスの電池が切れた!とか、シャーペンの芯がなくなった!となると集中が切れてしまいます。そうならないために道具を整えるのです。
集中力を切らさない努力
photo credit: Luigi Mengato via photopin cc
通常運転に戻るまでは「集中力を切らさない努力」というものが必要です。
机が汚かったり、道具に不備があったりするとどうしても仕事への集中が切れてしまいます。
良い仕事を1年の一番最初の出勤日である仕事始めの日からできるように朝のわずかな時間を使って準備すると良いでしょう。