ただのレシートが10円に変わる!?驚愕の新サービス「ONE」の恐ろしい仕組み
ネットニュースで話題になっていたWebサービスのONE。みなさんご存知ですか?
レシートを撮影するだけで1枚10円もらえるという驚愕のサービス!
一体なぜそんなものが登場したのか?よくよく調べるとなるほど…と思いました。
なるほどの理由!
アプリを通してレシートを撮影するだけで10円ゲット!わずか10円とはいえ、そのままならゴミとなるレシートがお金に変わるんだからすごい話です。
ではなぜレシートが10円になるのか?
それは「レシートの情報を集めている」からということです。
レシートの情報?
アプリには性別や年齢などの個人情報を入力します。と、いうことは「どこの地域の何歳の男性がどういうものを買うか?」という情報が手に入ります。
運営会社はそれらのデータを販売することで収益を得る…つまり「レシートの個人情報を買っている」ということです。
マーケティングの観点から見るとこういう購買行動におけるデータは超貴重です。
これらのデータを持っておくことでよりターゲットに高い確率で購入してもらえる商品をプロモーションできるという強みがあります。
10円で個人情報を手に入れられると考えると…安いのかもしれませんね!
正しい運用されるなら問題なし?
個人情報が流出しないようにすることが最大のポイントだと思います。
例えば道端に落ちているレシートを見ても何歳の人なのか?性別は?とかは基本わかりません。
ですがこのアプリを通して撮影されたレシートはこれらのソーシャルグラフが紐づけられた情報となります。
つまり道端に落ちているレシートよりも秘匿性の高いデータです。
管理する会社がちゃんと漏洩しないようにする。そして正しく使う会社に販売するんならいいですが、その扱いが怖いところです。
情報社会では自分の情報を守るのは自分個人です。怖い人は…甘い話に乗らないのが懸命です。