パソコン苦手!Webマーケティングって何?の状態から脱する為に必要な知識とは?
PCスキルやITリテラシー、WEBマーケティングの知識というものが重要なビシネススキルになっている昨今、それらを根本からレベルアップするには一体どこから手をつけたら良いのでしょうか?
ジャンルが途方もなく広く、また複雑に絡み合っているのでなかなか難しい問題だと考えています。
どの部分から手をつけるか?
これってある意味、学校の勉強に近いと思います。
例えば、国語は得意だけど数学は苦手だとか、英語は得意だけど社会は苦手とか…そんな感じでしょうか?
HTMLとか諸々のプログラム言語はわからないけど、WEBマーケティングの手法については理解しているとか…
そう考えると塾講師の時代に口を酸っぱくして言っていたことがありました!
「いいか、英語の問題は英語から日本語にしたら、そこからは国語の問題だ!」
どの教科もそうなのですが、問題の意図を読み解かなければいくら解法を知っていてもできません。
国語という教科は全教科に通ずる非常に重要度の高い教科なのです。
PCスキルにおいての国語のような知識とはなんでしょうか?
僕が考える「PCスキルにおける国語」とは「パソコンがどのように構成されており、どのような仕組みで動いているのか?」を正確に把握することではないかと考えています。
電源を入れたら動く!
そんなことではなく、どのような部品で構成されており、電源を入れると何がどういう風に立ち上がることで使える状態にまでなっているのか?という仕組みの部分です。
この辺りをしっかりと学んでおくとPCトラブルに見舞われたときにも自分で対処ができるようになります。
プロが道具を大切にすることと同じようにまずは道具を整備できるくらいの知識があるとその後の知識定着が早いのではないでしょうか?
数学や理科にも取り組もう!
学校の成績を上げる場合に国語だけ勉強していても成績は上がりません。やはり全教科しっかりと学ぶ必要があります。
Webマーケティングもその他のなんでも、最初は誰も知らないものですし、わからないものです。
ただ、わからないからやらないでは知識・技術の向上はあり得ません。
わからないことに対しても興味を持ち、そして知ろうとする気持ちがなければスキルアップにはつながりにくいものです。
もし自分はPCが苦手だ!と考えているなら、苦手意識を持たずにまずは飛び込んでみよう!