Apple watchだけじゃない!!自分に合うスマートウォッチを探した結果、pebbleに決めた!
photo credit: Martin uit Utrecht via photopin cc
先日の記事に書いたようにUP by Jawboneが壊れてしまったので代わりになるウェアラブルガジェットを探していました。
Nike+Fuelbandとかも検討したのですが、UP by Jawboneを使っていて不便だったことを踏まえて別視点でガジェット探索しています。
そこでたどり着いたのがスマートウォッチです!
なぜスマートウォッチ?
勘がいい人ならわかりますよね?UP by Jawboneは液晶などはまったく付いていなかったので、腕につけてはいるが時間を知ることができなかったのです。
これが地味に不便で、UPもつけて腕時計もつけるというのはちょっと腕がガチャガチャしすぎているので気が引けてました。
今回新しくガジェットを探してる時に「どうせ買うならスマートウォッチが良くないか?」と思ったのです。
そこからはスマートウォッチに絞っていろいろ探してみました。僕が求めている機能は以下の通りです。
お値段が良心的
iPhoneとの連携機能がある
電池持ちが良い
加速度計などの行動記録ができる機能がある
では、どんなものがあるか紹介していきましょう!
Zewatch
[マイクロノス]MyKronoz MyKronoz マイクロノス KRZEWATCH2-GREY ZEWATCH2 KRZEWATCH2-GREY KRZEWATCH2-GREY 【正規輸入品】
- 出版社/メーカー: MyKronoz(マイクロノス)
- 発売日: 2014/10/08
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
最初に気になったのはこちらのスマートウォッチ。スイス生まれのなかなかかっこいいやつです。
値段も12,000円くらいで良心的です。活動計としての機能も充実してますし、iPhoneにももちろん対応してます。
ただ、残念なのが電池があまり持たないとのこと。いろんなサイトで確認すると使い方にもよるとは思いますが、最大で3日。短いと1日持たないなんてこともあるようです。
いくら便利でもやっぱりバッテリーの持ちは気になるところです。
スイス生まれのオシャレなスマートウォッチ「MYKRONOZ ZeWatch2/ZeFit」をレビュー | オクトバ
詳細です!
COGITO CLASSIC
[コジト]COGITO COGITO CLASSIC コジト クラシック Black Onyx(ブラック) CW2.0-001-01 CW2.0-001-01 【正規輸入品】
- 出版社/メーカー: COGITO(コジト)
- 発売日: 2014/09/01
- メディア: 時計
- この商品を含むブログを見る
こちらはシンプルなスマートウォッチです。基本的にできることはiPhoneに来た電話やメール、LINEなどの「通知」がわかるだけであり、時計から何かができるわけではありません。
せっかくのスマートウォッチなのに僕としてはシンプルすぎるなぁと感じました。
iPhoneでも使える貴重なスマートウォッチ『COGITO CLASSIC』がイカす! - 週アスPLUS
pebble
Pebble E-Paper Watch for iPhone and Android 【Kickstarterエディション】 (ブラック)並行輸入品
- 出版社/メーカー: Pebble
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: Pebble
- メディア: Wireless Phone Accessory
- この商品を含むブログを見る
僕は知らなかったのですが、Kickstarterでは史上最高額を集めたガジェットとして有名だったようです。
液晶はe-inkというモノクロ液晶で、電池の消費が非常に少ないらしく、だいたい5日〜7日もつようです。
pebbleの素晴らしい点はその拡張性の高さです。
様々な時計の盤面に着替えることができたり、専用のアプリストアもあったりといろいろできるみたいです。
シンプルながらも拡張性があり、値段もベーシックタイプなら$99、pebble steelというフォーマルなタイプなら$199というお値段です。
こちらの記事で詳細に紹介されています。
毎日充電しなくても平気な実用性十分のタフネススマートウォッチ:Pebble実機レポート前編
pebbleの弱点は?
photo credit: Sauce Babilonia via photopin cc
ガジェット大好き、いろいろいじりたいという僕の願望を満たしてくれそうなのはpebbleだ!ということで僕はpebbleを購入しようと思います。
ただし、pebbleには考えないといけないことがあります!
一つは日本語表示ができないこと。これは有志が日本語化を進めてくれているのでGoogleで「pebble 日本語」と検索すれば解決策は出てくるはずです。
それと日本での販売はなく、Amazonやその他の外国製品を扱っているECサイトか、公式のサイトから買うしかありません。
Amazonなどて購入すると結構お値段が高くつきますが、日本語で対応してもらえるので安心ですね。
公式サイトではお値段は抑えられてますが、英語でのやり取りとなるので難しいと感じる人も多くいらっしゃるでしょう。
なにはともあれ、pebble購入を決意したのでまた手に入り次第使用感などもレビューしたいと思います。