ToodledoとTogglでのタスク管理連携にはChrome・Firefox拡張のtoggl buttonが最強ツールとなる!
●2018年9月2日 加筆・修正しました!
僕は普段のタスク管理にtoodledoを利用しています。
こちらをタスクシュートの概念に則り使用しているのですが、今までは「Tasklog」 というchrome拡張を利用してきました。そのことは過去の記事でもご紹介済みです。
念願の復活!Toodledo使い必見のTasklogとEndtim2の最強ブックマークレット! - Getting My Life Better
しかしこちらのブックマークレットは現在利用ができないので、ブラウザの拡張機能のtoggl buttonを使う事によりtoodledoとtogglの連携が非常にやりやすくなったのでご紹介します。
Toggl Button: Productivity & Time Tracker - Chrome ウェブストア
Toggl Button: Productivity & Time Tracker – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
タイムトラッキングについて
そもそもタスクシュートの概念の最大の目的は何なのか?というところからです。
- 1日の中でのやらなくてはならないことを把握する
- 実行予定のタスクの合計実施ヨミ時間がどれくらいかを把握する
- ヨミと実際にかかった時間を照らし合わせ、改善点を考える
時間の照らし合わせで重要なのが「見やすさ」だと思います。
toodledo に付属で付いているタイマーでも実測できますが、あくまでおまけ機能なのでイマイチな使い心地です。
やはりtoodledo はあくまでもタスク管理ツールであり、タイムトラッキングツールではないということです。タイムトラッキングできるタスク管理ツールは探せば他にもあるのですが、Tooddledoの多彩なリピート機能は他になかなかなく、結局私にとってはToodledoに代わるものがないのが現状です。
では、タイムトラッキングツールにはどんなものがあるか?
真っ先に名前が上がるのはTogglではないでしょうか?
Toggl - Insanely simple time tracking
定番!
タイムトラッキング界では定番のツールで無料でもかなり自由度のある範囲です。
他にもHarvestというものもあります。
Simple Online Time Tracking Software - Harvest
全部英語…
このブログでもToodledo との連携について以前記事にしてます。
Toodledoの実行タスクをタイムトラッキングサービスに送り、週次レビューを快適にする! - Getting My Life Better
Harvestも内容はいいですがね…無料ではブロジェクトの数に制限があるのでイマイチなんです。
今回紹介するこの拡張機能ならToodledoのタスク一覧に登場したTogglアイコンをクリックすることでTogglでのタイムトラッキングを開始/終了することができるのです!
これの素晴らしいところはToodledoで作成したタスクをToggl側にわざわざ転記する必要がなく、事実上Toodledoのタイムトラッキング機能を拡張したかのように使えるところです!
これによりToodledo とTogglの間でのタスクの計測がシームレスに実行できるようになり、その実行結果をToggl側で確認することで「ヨミと実際にかかった時間を照らし合わせ、改善点を考える」が格段にやりやすくなるのです。
PCだけだが、デスクワーク中心なら問題なし!
FirefoxとChromeの拡張機能なのでモバイルではこの連携をすることはできませんが、オフィスでのデスクワークを中心としている私にとっては特に問題はありません。
Toodoledoだけでなく上の画像にあるサービスなら全てご利用できる**「Toggl Button」**
業務に忙殺されている人は一度自身の時間実績を見てみると面白いかもしれません。
Toggl Button: Productivity & Time Tracker - Chrome ウェブストア
Toggl Button: Productivity & Time Tracker – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手