iPhoneでの写真管理に絶対オススメのFlickrだけど日本では導入ハードルが高いのか?
僕はiPhoneで撮った写真を全てFlickrというWebサービスに保存しています。
Flickr
最高のサービス!
こちらは簡単に管理や保存できて、さらに必要なら公開や各種SNSでシェアもできます。
こういったサービスは保存容量がポイントになりますが、Flickrはなんと1TB!つまり1000GBもあるのです!iPhone6の一番容量が多いもので128GBですから約10倍です…おそらくいっぱいになることはないでしょう。
そんなFlickrですが、日本ではあまり使われてないのかなぁと思います。ちょっとそこについて考えてみました。
※続編も書きました。
こんなに素晴らしいのに!
FlickrはアメリカのYahooが提供しているサービスです。日本のYahooのアカウントでは使用できませんのでご注意を!
前述の通り、1TBというとてつもない容量がなんと無料で使えます。
Google+アカウントでは「容量無制限」で保存ができますが、容量無制限で保存するには「解像度を落とす」ことが必須となります。フルサイズで保存もできますが、そうすると保存する容量に限度があるのです。
Flickrはそのままで保存できますので高い解像度を維持しておけます。
そんな素敵なサービスなんですが、やはり日本人にはハードルが高いのでしょう。
何と言っても全ての画面で「英語」ですから!Yahooのアカウントもアメリカのサイトだからもちろん英語!Flickrの画面ももちろん英語!
でもみなさん、知ってますか?
設定を下にスクロールしていくとTwitter、Facebookのアカウントの下にFlickrのアイコンがあるのです!
アカウントをもっている人はここからログインしておくとiPhoneの写真アプリから直接Flickrに写真をアップロードすることができます!
このようにAppleもオススメしているFlickrで写真を管理するのがスマートです!
ただしもう一つ乗り越えなくてはならない障壁があります。
それは「Flickrの公式アプリがアメリカのiTunesでしかダウンロードできない!」という問題です!
Flickrのサイトを開くとまず最初にアプリのダウンロードを案内する画面になりますがもちろんダウンロードできません。
僕は裏技を使ってダウンロードしましたが…Flickrはなぜ日本でのアプリ公開をしないのかがわからないところです。
アメリカのApp StoreにしかないFlickr公式アプリをダウンロードする方法 - AIUEO Lab2
海外限定アプリを落とす!
もし、日本での利用ユーザーを増やしたいなら日本のApp Storeでもダウンロードできるようにすべきだと思います。
もしかして…日本人の利用ユーザーが少なすぎるのか?僕がよく見るブロガーさんとかはみなさん使っているが、僕のご近所にいる人でFlickr使っている人はそういえば見たことがない…(°_°)
絶対オススメだよ!
iPhoneだけでなく、スマホ利用者なら間違いなく便利なWebサービスであるFlickrはオススメです。
英語のサービスではありますが、検索すれば丁寧にユーザー登録の仕方を日本語で説明したサイトもあるので大丈夫です!
容量が少ないiPhoneを購入してしまった「写真をたくさん撮る人」なら撮った写真を全てFlickrにアップロードして、本体からは写真を削除しておけばiPhoneはいつでも軽い状態を保つことができますね!