月曜日がしんどいって感じる理由と月曜日から仕事に全力になるためのテクニック
月曜日って一週間の始まりなのでやはり気合いを入れて臨みたいところですよね?
ですが、お休み明けの出勤なので思いの外仕事のエンジンがかかるまで時間がかかってしまいます。
そんな月曜日を迎える方法として今回は記事を書いてみます。
エンジンがかかりづらい理由
月曜日は言わずもがな「日曜日の次の日」です。つまりお休み明けということです。
休みの日にどう過ごしたかにもよりますが、概ねお休みの日は仕事の時とは違って「自由に」過ごされているのではないでしょうか?
遅くまで寝ている
お酒を飲んでいる
やりたかったことをやっている
まあ、こんな感じです。
それに対して仕事の場合は「いつまでにやらなくてはならない」という締め切りが基本存在し、その締め切りに向けて準備し、行動していくのです。
ここが自由な過ごし方をした日曜日から、またやらなくてはならないことに縛られる月曜日が始まるという、心理的にもハードルが高くなることが理由です。
では、どうしたらよいか?
僕のオススメは「月曜日だけは早く出勤する」です。
毎日早く出勤するのが苦手であるという人もいるかもしれませんが、毎週月曜日は早く出勤してお休み中に連絡があったお客さんからの問い合わせ対応などに着手する。
朝の時間なら周りに誰もいないので自分の仕事にだけ集中することができ、そうして集中することでエンジンを温めていくのです。
マンデー朝活やってみては?
毎週月曜日だけの朝活、休みの日にあった問い合わせ対応などで仕事へのエンジンを温める。
こうすることで最終的には残業を減らすことができるようになっていくでしょう。