Getting My Life Better

iPhoneやWEBサービスを使った仕事術、ライフハック、仕事への向き合い方などを中心に自分の雑感を含めていろいろ書きます!

手帳を使わないと決めた2014年。そして2015年は手帳をどうするか再び考える!

スケジュール帳

photo credit: Amir Kuckovic via photopin cc

スマホを使ったスケジュール、タスク管理を実行していますが、それと合わせて手帳を使うかどうか?ということを毎年このくらいの時期になると悩みます。

アナログの手帳とデジタルのスマホではその役割は大きく違いますが、基本部分は両方とも大きく変わらないです。

 

今年もやっぱり「手帳どうしようかな…」と例年のごとく悩んでます。

 

過去に試したモレスキン、yPad…

過去にはモレスキンやyPadを試したことがあります。

去年はyPad、一昨年はモレスキン…そして今年の手帳は? - Getting My Life Better

今年の手帳はyPadだ!っと購入した僕の現在は…とても残念な結果です! - Getting My Life Better

どちらもやっぱり僕にとってはデジタルのスマホを超える使い方ができずに使用を断念しました。

 

まず、モレスキンはその自由度から正直「何を書いていいやら?」となったのがそもそもで、ブログなどでよく見るモレスキナー(モレスキン大好きな人)さんはイラストなどを書いてそれはそれは華やかな使い方をされていました。

しかし、僕には残念ながら絵心が全くない!本気で馬を書いても犬なのかなんなのかわからないものが書きあがり、とても人に見せられるような代物ではありません。

 

yPadはプロジェクトをガントチャートのように把握するのに使えるという側面があり、これはプロジェクトごとの締め切りや重なりを把握するにはとても便利です。

しかし僕はプロジェクト管理にはWEBサービスのasanaを利用しており、yPadとその立ち位置が重なってしまい、結局yPadの出番がなかったのです。

つまり、手帳でのスケジュール、タスク管理という側面では僕にとって手帳はデジタルツールと重複するだけであり、合わせての活用には至らなかったということです。

 

ではアナログツールの最も有用な点である「アイデアの創作場所」という点はどうでしょうか?

自由に思いついたことを書くことができるアナログツールはその特徴を活かしてアイデアの創作に使うというのが王道なのかもしれません。

 

その分野についても僕はevernoteや最近ではMicrosoftのOne noteを使ったりとこちらもデジタルツールを活用しているのでやはり手帳の出番がないのです。

 

と、いうわけで2015年も…

本を見る女性写真

photo credit: colorblindPICASO via photopin cc

手帳なしでいきたいと思います。
毎年魅力的な手帳が出てきますが、やはり僕にとってはデジタルツールが一番自分に合っているのです。

でも…手帳の記事などを読むと俄然手帳欲しくなるんだろうな…去年はジブン手帳にすごく興味深々でした。

ジブン手帳2015│コクヨS&T
コクヨから発売!

「アナログ手帳の魅力」に思いを馳せながら来年もスマホでのスケジュール、タスク管理に勤しんでいきたいと思います!

クラウド時代のハイブリッド手帳術

クラウド時代のハイブリッド手帳術

yPad5

yPad5

yPad half S

yPad half S

yPad Pro

yPad Pro