Getting My Life Better

iPhoneやWEBサービスを使った仕事術、ライフハック、仕事への向き合い方などを中心に自分の雑感を含めていろいろ書きます!

本当に若者はお酒を飲まなくなったのか?

photo credit: Sean Molin Photography via photopin cc

「最近の若者は酒を飲まん!」

このような言葉、よく聞きませんか?こんな発言していると「おじさんでは?」と言われるかもしれませんが、すでにおじさんなんで気にしません(-_-)

昔に比べて若者がお酒を飲まなくなってきているということですが、別にそれ自体が悪いこととは思いません。

お酒が苦手な人は僕らが若い頃にもいたので問題なしです。

では、一体何を言いたいのか?という話です。

 

ビジネスマインドはどのようにして培う?

僕らの時代は先輩に連れられて飲みに出ることが多かった!

そんな飲みの席ではお酒の力でちょっと遠慮がなくなったタイミングで先輩によく愚痴っていたものです。

そうすると先輩は時には厳しく、時には優しく「仕事というものは…」といろんなことを教えてくれました。

 

その時は「そんなこと言ったって…」と素直になれないこともたくさんありましたが、今となっては「なるほど…ようやく分かってきた」と感謝するものもたくさんあります。

 

最近の若者がお酒を飲まないというのは、僕が見るからには「先輩とお酒を飲まない」というのが正解だと思います。

友達同士では意外とお酒の付き合いをよくしていたりと「まったくお酒が飲めない」という訳ではないのです。

減ったのは*+「先輩との付き合い」**でなのです。

 

「先輩と飲みに行っても、自分たちとは違う時代の話を聞くだけ…楽しくない」

「先輩の武勇伝を聞かされるだけだから…」

「同期や友達と飲みに行った方が楽しい」

こんな理由でしょう。
確かに、これらのことは完全に「ない」とは言えません。先輩だって人間ですから、自分と自慢話のひとつくらいはします。

しかし、先輩と話すということと同期や友達と話すということでは全く意味が違います。

 

同期や友達との話では「ガス抜き」はできても「解決」ができないことが多いのですが、先輩との話では「解決」につながるものを得る機会が多いのです。

同じ問題に「今」ぶつかっている同期とは話は合うと思いますが、解決策は出てきにくいはず。

そんな理由から僕は極力「先輩との飲み会」は参加し、たくさん話すことをオススメします。

 

「いや、お酒が飲めないのでさすがに…」という人はどうすればいいでしょうか?

飲み会の場だけがコミュニケーションの場ではありません。そんなあなたは先輩をランチに誘ってみましょう。

 

会社の打ち合わせ室などで二人で話すのもいいでしょうが、そうなると先輩も「何を甘いこと言ってるんだ」と言いたくなってしまいます。

お昼休みといった休憩時間なら少しは気持ちが開放的になっているため、受け止めてもらいやすくなるのです。

ディナーよりもランチです。ディナーでは例えば突然の残業などで予定が合わなくなってしまう可能性があるからです。

 

つまり、コミュニケーションということ

photo credit: Armando G Alonso ✈︎ via photopin cc

先輩との飲み会が減ったということは、先輩と接点が減ったということだと思います。

それにより、今まで業務時間内では教えられることがなかった仕事への気持ちや取り組む姿勢といった「ビジネスマインド」を学ぶ場も減ってしまったのです。

 

飲み会にこだわる必要はありませんが、先輩とのコミュニケーションがじっくりとできる場所作りはこれからも必要だと考えています。